小高観光ガイドブック -004/012page
野馬追に思いをはせる 小高城は鎌倉時代の終わり頃に相馬氏の所領となり、江戸時代のはじめ相馬中村城に移るまで約280年間奥州相馬氏の本拠地だった場所です。南北朝の動乱から、伊達政宗をはじめとする奥州伊達氏との抗争に至るまで、戦乱の世を生き抜き、一度も侵攻を受けなかった城です。現在、城内には相馬小高妙見を祭る相馬小高神社があります。 城趾は中世の城の形態をよく表しており、別名「紅梅山浮舟城」と呼ばれ、福島県指定史跡に指定されています。
小高城は鎌倉時代の終わり頃に相馬氏の所領となり、江戸時代のはじめ相馬中村城に移るまで約280年間奥州相馬氏の本拠地だった場所です。南北朝の動乱から、伊達政宗をはじめとする奥州伊達氏との抗争に至るまで、戦乱の世を生き抜き、一度も侵攻を受けなかった城です。現在、城内には相馬小高妙見を祭る相馬小高神社があります。
城趾は中世の城の形態をよく表しており、別名「紅梅山浮舟城」と呼ばれ、福島県指定史跡に指定されています。