心を育てる -004/006page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

豊かな経験を数多くさせましょう

いけないことを叱っているか、できないことを教えているか

 できないことは、教えたり、練習したり、励ましたり してできるようになっていくものです。初めはできな いのです。でも、このできないことを怒ってはいない でしょうか。今の小中学生は、いけないことよりもで きないことの方が悪いことだと思っています。
 例えば、幼い子どもが自分の靴を履くときに遅いこ とを怒るが、隣の子どもの靴を踏みつけたりすること はあまり叱らない。そんなことはありませんか。

耐性


●武道を通して礼節を学ぶ
柔道スポーツ少年団の子どもた
ち 納会後の楽しい餅つき
柔道スポーツ少年団の子どもた ちは、浪江警察署の道場を借り て練習をしました。警察署の駐車 場で、納会後の楽しい餅つき。

責任


●美しい町を自分たちの手で
幼稚園の子ども
たちによる近くの公園のゴミ拾
い

県立浪江高等学校生徒による
自主参加のゴミ拾い
 県立浪江高等学校生徒による 自主参加のゴミ拾い。中学生に よる駅の清掃。幼稚園の子ども たちによる近くの公園のゴミ拾 い。町内の幼稚園、小中学校、高 等学校のどこでも行われている 活動です。

●自然環境を保護する
森林ボランティア
 美しい海を守るために行われている浪江町 「森林ボランティア」は、今回で4回目を数え ます。小学生から大人まで、町民が参加して毎 年初夏に行われています。また、海開きの前の 海浜清掃も、毎年行われている活動です。

きずな


●親子のふれあい、スキンシップ
親子のふれあい
 なかなか見られない素晴らしい笑預。お 父さんも、子どもたちも。頼れるお父さん と優しいお母さんの姿が、きっと一生忘れ られない思い出になるのでしょう。

食事はみんなで


 いま、子どもたちだけでさびしく食事を する家庭が増えつつあります。食事は、栄 養補給の場でもありますが、家族のコミュ ニケーションの場であり、しつけの場でも あります。
 家族みんながそろう楽しい食事の席で、 お互いの深い絆を確かめ合うとともに、 「いただきます」や「ごちそうさま」、ご 飯を残さないなどの食事のマナー、お箸の 使い方、後片付けなど、子どもたちに心の 栄養もたっぷりとあげたいものです。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は浪江町に帰属します。
浪江町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。