富岡町勢要覧 -005/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

麓山神社の火祭り


[諏訪神社]

往古より明治の初年まで、上手 岡、下手岡、千里、本町、小浜、仏浜、 小良ヶ浜、大菅八カ村の総鎮守で あった社です。
神殿は神明造りに反りをもたせ た単層流れ造りで、一六九八年の造 営といわれ、その後拝、幣殿ともに 再建を重ね、昭和五十四年に現在 の社殿が建築されました。

諏訪神社


自鶴の伝説、人々の憩う湧泉の鉱泉

[若井戸鉱泉]

今より三百年前の昔、一羽のケガ をした白鶴が舞いおり、朝夕飛び交 い、湧き水に浸っていたところ日毎 によくなり、飛び去ったという伝え があります。跡を探索すると、そこ には湧泉が流れ、神経痛等の病症 に適応することを知り、風呂小屋、 湯槽などを造り、世の病める人々 が利用したのが鉱泉の由来です。
最近は、施設が整備され、町外か らも多くの老若男女が心と体をい やしに訪れています。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は富岡町に帰属します。
富岡町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。