富岡町勢要覧 -020/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

時を刻む、とみおかの「あゆみ」

昭和30年 新潟市大火
昭和30年 新潟市大火

昭和39年東京オリンピック
昭和39年東京オリンピック

昭和30年(1955) 新富岡町誕生(富岡町、双葉町が合併)

初代町長に山田次郎氏が就任

国勢調査 人口13,117人

昭和31年(1956) 地方財政再建団体に指定

町立夜の森保育所完成

昭和33年(1958) 簡易水道を設置(清水、大膳原、中央一帯、栄町、本町に給水開始)

旧陸前浜街道の松並木、宝泉寺のしだれ桜が天然記念物に指定

富岡林業事務所開設

昭和34年(1959) 役場新庁舎開設
昭和35年(1960) 滝川分校廃止

国勢調査 人口12,597人

昭和36年(1961) 富岡町商工会設立

上水道施設を設置(第一期拡張工事を完成)

昭和37年(1962) 町立第一中学校建設(災害復旧事業)

富岡、大熊、楢葉の三町によるゴミ処理場建設

上手岡牧野利用組合発足(共同放牧場完成)

昭和38年(1963) 上水道第二期拡張工事を完成

農業構造改善事業に着手

昭和39年(1964) 上水道第三期拡張工事を完成

双葉地方環境衛生組合発足(富岡、広野、楢葉、大熊、双葉、浪江の6町)

町立養護老人ホーム東風荘開設

昭和40年(1965) 双葉地方環境衛生組合「衛生プラント」を建設

国勢調査 人口11,948人

昭和41年(1966) 毛戸ダム竣工

私立富岡幼稚園開設

昭和42年(1967) 町立富岡第二小学校体育館完成

大原地区農業構造改善事業完成

(株)岡本理研富岡製作所を誘致(従業員136人)

市民交通傷害保険制度を実施(全町民対象)

(小良ヶ浜漁港拡張工事完成

常磐線全線電化開通

ダイヤル式電話開通(磐城富岡局)

10ヵ年計画で国土調査を実施

昭和43年(1968) 消防庁舎建設

町職員による常備消防部誕生

上水道第四斯拡張工事を完成

新田地区農業構造改善事業完成

神明電気富岡工場を誘致(従業員123人)

昭和44年(1969) 町常備消防部に救急車配置

町立富岡第一小学枚改築第一期工事完成

町立富岡第二中学校プール完成

小浜代遺跡発掘鍬入式

昭和45年(1970) 町立富岡第一小学校改築第二期工事完成

福島第二原子力発電所建設に伴う調査(内陸、海洋)

町立富岡幼稚園完成

双葉地方森林組合発足(4町1ヵ村)

国勢調査 人口 11,614人

昭和46年(1971) 第二代町長に遠藤景芳氏が就任

福島第二原子力発電所用地買収交渉妥結の調印

町立富岡第一小学校改築第三期工事完成

双葉地方広域市町村圏協議会発足

赤木分校廃止

上手岡児童館建設(上手岡公会堂跡地)

昭和47年(1972) 町立富岡第一中学校体育館完成

双葉地方広域市町村圏組合設立(6町2ヵ村)

東京電力猪苗代電力所運転開始

富岡消防署設置(双葉地方広域消防として業務開始)

昭和48年(1973) 富岡消防署建設落成

岡内地区土地区画整理事業に着手

町立富岡第一小学校 100年祭

郡内初の5階建て町営住宅完成(清水団地)

昭和49年(1974) 富岡町振興計画策定

富岡町文化センター完成

昭和50年(1975) 町立夜の森幼稚園完成

国勢調査 人口12,770人

昭和51年(1976) 富岡町観光協会発足(正会員 253人)
昭和52年(1977) 台風11号の被害を受ける(被害総額97億円)

滝の沢用水池決壊(堰堤の一部)

昭和53年(1978) 町教育委員会で文化財を指定(新田一里塚、枝垂れ紅桜、小浜代遺跡、清水一里塚、旧陸前浜街道の松並木)

町立富岡第二小学校 100周年記念

昭和55年(1980) 町営青果市場、卸売業を民営に移す

福島第二原子力発電所3、4号機設置認可

国勢調査 人口14,941人

昭和56年(1981) 「花と緑の駅コンクール」で全国一(夜ノ森駅)

真壁城A地区発掘調査

昭和57年(1982) 町立富岡第二中学校体育館完成

下郡山遺跡C地区発掘調査(竪穴式住居跡を発見)

富岡町総合体育館完成

昭和58年(1983) 第三代町長に関本英勇氏が就任

町老人福祉センター完成

緑の文化財として県に登録(赤木の夫婦松、下町稲荷神社の大樫、諏訪神社の杉、西願寺の欄、小良ヶ浜全域の椿、旧
浜街道松並木)

富岡町学校給食共同調理場完成(完全給食開始)

(財)富岡町体育協会発足

ニュージーランド国ワントリーヒル市と姉妹都市提携

昭和59年(1984) 富岡町町民憲章制定

小浜古墳群発掘調査(箱式石棺を発見)

昭和60年(1985) 富岡町総合福祉センター完成

合併30周年記念式典

富岡漁港起工式

在京富岡友の会発足

富岡町行政改革大綱策定

防災行政無線導入

福島第二原子力発電所3号機が営業運転開始

国勢調査 人口15,895人

昭和61年(1986) 富岡町民歌「富岡わがまち」制定」

姉妹都市ニュージ−ランド国ワントリーヒル市から訪問団来町(総勢70人)

昭和62年(1987) 夜の森つつみ公園整備事業に着手

夜の森児童館完成

NHKのど自慢開催(町総合体育館にて)

窓口電算化業務開始(コンピューター自己導入)

福島第二原子力発電所4号機が営業運転開始

昭和63年(1988) 岡内地区土地区画整理事業完工式典

町立富岡第一中学校校舎完成

グリーンフィールド富岡(野外活動施設)完成

平成元年(1989) 第四代町長に山田荘一郎氏が就任

献上米お田植祭

武道館完成

平成2年(1990) 常磐自動車道四倉・富岡間が環境影響評価路線に決定

町立富岡幼稚園完成

国勢調査 人口15,861人

平成3年(1991) 役場新庁舎建設(起工式)

県アメニティモデル地区に決定(夜の森公園周辺)

県建築文化賞特別部門賞受賞(グリーンフィールド富岡)

大相撲富岡場所開催

小浜代発掘調査

平成4年(1992) 「合宿の里づくり」スタート

「合宿セルター」オープン

公共下水道富岡浄化センター通水式

公共下水道一部併用開始

桜大橋、満開橋完成

平成5年(1993) 役場新庁舎落成式

新漁港開港(富岡漁港)

「合宿の里」フェスティバル“花の早慶応援合戦”開催

(株)富岡町振興公社発足(ふるさと創世事業)

平成6年(1994) 富岡町違法駐車等の防止に関する条例を制定

第14回東北建築賞一般建築部門で作品賞を受賞(役場新庁舎・保健センター)

富岡町新長期総合計画策定(生き活き富岡21世紀プラン)

「合宿の里」フェスティバル開催(東京6大学応援合戦)

ふれあい町民号10周年記念事業(福島空港発着“韓国”)

平成7年(1995) ふくしま国体「グラウンドゴルフ」リハーサル大会開催

常磐自動車道四倉・富岡間の中心杭杭打ち式(町内)

富岡町消防団全国表彰“まとい”受賞

第13回福島県建築文化賞“準賞”を受賞(役場新庁舎・保健センター)

合併40周年記念式典

中国浙江省海塩県と友好交流関係締結

国勢調査 人口16,032人

ふくしま国体デモスポ行事

 グラウンドゴルフ大会開催

平成8年(1996) 戸籍事務のコンピューター化

常磐自動車道設計協議確認書締結

グラウンドゴルフ東北大会開催

曲田土地区画整理事業着手

富岡ふれあいドーム完成

平成9年(1997) 第五代町長に遠藤勝也氏が就任

初めて富岡町青少年親善訪中団(中国海塩県)

町立富岡第二中学枚50周年記念式

平成10年(1998) 在宅介護支援センター開設

富岡町健康増進センター「リフレ富岡」オープン

NHK双葉ラジオ中継所小浜地区に開局

第一回「桜文大賞」表彰式

常磐自動車道・四倉富岡間工事着工

平成11年(1999) 初の女性模擬会議

常磐道いわき中央〜いわき四倉開通

水道事業統合調印(双葉地方水道企業団)

平成12年(2000) 総合スポーツセンター多目的運動上完成

国勢調査 人口16,173人

介護保険制度導入

日本女子プロゴルフ選手権大会開催

平成13年(2001) 富岡町環境美化条例制定

第19回福島県建築文化賞正賞受賞(リフレ富岡)

第二次富岡町行財政改革大網策定

富岡工業団地造成工事起工式

第一回ふくしま桜サミット開催

第三次富岡町長期総合計画策定

富岡町地域防災計画原子力対策編の修正

初の土曜議会開催

第13回グラウンドゴルフ東北ブロック大会開催

  平成14年2月末日現在

人口16,191人

世帯数5,639世帯


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は富岡町に帰属します。
富岡町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。