日本と中國の貨幣展-中村栄一・政子氏コレクション- -001/014page
中村栄一・政子氏と古銭
中村栄一氏は一九一四(大正三)年十一月、北海道小樽市生まれであ る、一九三一(昭和六)年、旧制釧路中学校を卒業後、鉄道省信濃川電 気事務所を経て、一九三八(昭和十三)年に南満州鉄道会社(略称「満 鉄」)本社に入杜した。満鉄勤務中は主に内蒙古等の踏査・測量と、事務 所での経理を担当した。一九四五(同二十)年五月、現地応召した。敗 戦後同年十月から、ソビエト連邦クラスノヤルスク近郊の炭坑で復旧出 炭作業に従事したが、一九四八(同二十三)年、中央アジアのタシケン トヘの移動中に発病し、クラスノヤルスクのソ連軍野戦病院で手術を受 けた。手術後は、ペイルウエイ・マイヤーのボリショイカーメニーの沿 岸土質検査ボーリングに従事した。一九四九(同二十四)年七月、ナホト カ港(ポルタラトルメリケンスキー)から高砂丸で舞鶴に着き、父祖の地、 会津若松市に帰った。同年十一月、同市職員に採用された。しかし、一九 七三(同四十八)年に再び発病して、以降は入退院を繰り返した。
中村氏は、中国・モンゴルに勤務中、同地の広大さ、また文化のすばら しさに感銘を受け、博物館等を見て廻っていたが、 ソ連から帰還後、一九五〇(同二十五)年に東京アメヤ横町の古道具屋でガラクタと共にバケツ に入った古銭を見つけた。店主は「バケツごとタダでいい」と言ってい たが、タバコと引き換えにバケツのまま貰った。そのなかには、たいへ ん貴重な古銭も入っていた。これ以後、中村栄一氏・政子氏御夫婦で中 国・日本を中心とした古銭を収集した。
御夫婦は、当コレクションについて次のように述べている。私たちは、自然が生み出した子安貝から、その神聖さと同時に生 産という意味を読みとり、宝物としての意味ばかりでなく、それが 生み出す値打ちから数値を作り、全てのものに貨幣価値を作り上げ てきました。即ち、数字を活用し、四進法等の方法を用いて数字を 一区切りし、それを集めて数値を作り上げました。しかし、貨幣を 作り、流通させるということは、数学だけの問題ではありません。 同一の貨幣を鋳造するための技術、大量の貨幣を鋳造するための富 と貨幣の流通によって生じる富、そして、貨幣の鋳造・流通を支え る権力と権威、こうした種々の要素が、絡み合ったものが貨幣です。 貨幣の持つ意味を多くの人々に、特に青少年に知っていただきたい。
中村氏御夫婦が収集した古銭三五四八点を中心とした史料が、一九九 八(平成十)年五月三十日、御夫婦の御好意により当館に寄付された。 今回のコレクション展では、同氏コレクションのなかから中国と日本の 貨幣を展示し、膨大な同氏のコレクションの存在を杜会に知らせること を第一の目的とする。その際、前述した中村氏御夫婦の意図が少しでも 反映できればと考える。