福島県水産種苗研究所 -001/005page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

栽培漁業のしくみ

 海には魚や貝がたくさんいるので、採ってもなくなることはないと考えられていました。しかし、魚や貝を採る技術が進歩し一度にたくさん採ることができるようになると、たくさんいた魚や貝がだんだん採れなくなってきました。 そこで考えられたのが『栽培魚業(さいばいぎょぎょう)』です。
『栽培漁業』とは魚や貝の子供を大量に育てて海へ放し、海にある豊富なエサを利用して大きくしてから計画的に採るという漁業です。この魚や貝を育てる仕事をするために栽培漁業センターが昭和57年に、水産種苗研究所が昭和58 年に、さらにヒラメ栽培漁業振興施設が平成8年に建設されました。
 水産種苗研究所では卵を採る親をどう健康に育てるか、卵をどうやって採るか、子供をどうやったら丈夫に育てることができるかについて研究を行い、その技術をもとに栽培漁業センターでは魚や貝の子供を大量に育てる仕事をし ています。

栽培漁業のしくみ
栽培漁業のしくみ

種苗生産
種苗生産

育てる
育てる

中間育成
中間育成

放流
放流

放流されたヒラメ
放流されたヒラメ

保護育成
保護育成

人工魚礁等の設置
人工魚礁等の設置

適正漁獲
適正漁獲

 
        
[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県水産種苗研究所に帰属します。
福島県水産種苗研究所の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。