福島県水産試験場研究報告 第10号 - 044/073page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 藤田10)は福島県で漁獲された1987〜1995年級群放流魚の金額を年級群ごとに推定している。この中では放流効果を年級群間で比較することに主眼をおいているため、年級群に共通した単価として1990年当時の単価(1990年の平均単価は3,772円/s)を用いているが、1995年にはその約40%の1,503円/sまで単価が下落し、それ以降も1,800〜1,900円/sの範囲で推移している。

 この魚価の低下により1993年以降の実際の金額は推定金額をかなり下回っているであろうと著者自身が指摘している。本報告では年ごとに推定しているため、年級群ごとの推定値と性質が異なる。年ごとに推定した放流魚漁獲金額は年級群が混在するため年級群間の比較は出来ないが、本報告で示した数値は漁業者が実際に得たヒラメ漁獲金額の内で放流魚が占める金額により近いものと考えられる。

要   約

 1.1994〜1999年の市場調査結果により、放流魚、天然魚別の漁獲量、漁獲金額および単価率を月別に推定した。放流魚の推定漁獲量は27〜42tで推移していたが、1998年以降は56t、71tと増加した。放流魚の推定漁獲金額は46〜76百万円で推移していたが、1999年には102百万円となった。これらのことから放流尾数が100万尾の規模となったヒラメ栽培事業の量的、経済的な効果が推測された。

 2.1994〜1999年の放流魚、天然魚別の単価率平均値を利用して、それ以前(1989〜1993年)の放流魚、天然魚別の漁獲金額を推定した。

文   献

1) 福島県農林水産部水産課:福島県海面漁業漁獲高統計(1989-1999).
2) 福島県水産試験場他:平成2年度〜平成6年度放流技術開発事業総括報告書、太平洋ブロックヒラメ班資料編、福島-1-29(1995).
3) 福島県水産試験場他:平成7年度〜平成11年度放流技術開発事業総括報告書、異体類、福島-17-32(2001).
4) 福島県水産試験場:昭和61年度放流技術開発事業実績報告書、ヒラメ、福島、22(1987).
5) 福島県水産試験場:沿岸域漁業管理適正化方式開発調査最終報告書、昭和59年〜61年度、130(1988).
6) 福島県におけるヒラメ市場調査結果資料集:福水試調査研究資料、No.287(2000)
7) (財)福島県栽培漁業協会:平成8年度福島県栽培漁業協会事業報告書、32-36(1996).
8) 加治俊二・福永辰廣:ヒラメ種苗生産の現状と体色異常魚の魚市場での価格等に関するアンケート結果について、栽培技研、27(2)、67-101(1999)
9) 渡邉昌人・藤田恒雄:1994年、1995年に発生したヒラメ卓越年級群、福島県水産試験場研究報告第9号、59-64(2000).
10) 藤田恒雄:福島県におけるヒラメ人工種苗の放流効果、海洋水産資源の培養に関する研究者協議会論文集、V、300-309(1999).


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県水産試験場に帰属します。
福島県水産試験場の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。