第3次福島県長期総合教育計画(昭和60年度〜昭和70年度)-065/181page
年もあり,下回る年もあって流動的に推移している(図2-4-3)。今後の進学率については,全県的には,その伸び率が,従前より更に鈍化しながら上昇していくものと見られ,昭和70年度にはおおよそ94.4%と予測される(表2-4-1)。
図2-4-3 地域別志願率の推移
注:1.「高等学校教育課調査」(昭51〜昭58)による。
2.志願率=1志願者数)÷(中学校卒業者数)×100
表2-4-1 地域別進学率の予測(単位:%)
年度 地域 県北 県中 県南 会津 相双 いわき 県全体 60 94.8 93.2 95.0 95.6 94.8 89.0 93.5 65 95.3 94.4 96.1 96.3 95.5 89.3 94.2 70 95.5 94.7 96.5 96.5 95.7 89.3 94.4
注:1.「高等学校教育課推計」(昭58)による。
2.回帰方程式はyi=(a+b)1og(xi一52)であり,xiは年度,yiは進学率である。
したがって,今後は,人口動態による過疎・過密の進行状況を精査し,また,昭和65年度をピークとする中学卒業者数の急増・漸減に伴う適切な収容対策を検討し,特に,進学率の低い地域に配慮しながら地域間格差の是正を図り,本県進学率の維持向上に努める必要がある。
(2) 入学定員と生徒数
昭和51年度から昭和58年度までの全日制高等学校の入学定員の推移を見ると,地域により増減はあるが,全体としては昭和53年度以降減少傾向を示し,定時制高等学校においては昭和52年度に大幅に減少し,以降漸減している(図2-4-4)。
図2-4-4 高等学校入学定員の推移
注:1.「高等学校教育課調査」(昭51〜昭58)による。
2.入学定員は,県立,私立の合計である。
また,地域別志願者に占める全日制高等学校の入学定員の割合は,適正化が図られた結果,昭和58年度においては100%を超える地域もある(図2-4-5)。
生徒数は,昭和51年度以降減少し続け,昭和58年度には81,840人となっている(図2-4-6)。
次に,学科別生徒占有率の推移を見ると,普通科は昭和51年度との対比で,昭和58年度には3.0ポイントの増加を示している。また,職業学科について見ると,工業科・商業科・水産科が,ほぼ横ばいの状況となっているが,農業科・家庭科は,わずかに減少している