サクシード中学校国語から高等学校国語へ-035/43page
文学的文章 ○おれはかまきり 草わかば… 葡萄食ふ… ○小景異情 ○あきのひ (北原白秋) (中村草田男) (室生犀星) ○紙風船 やはらかに… とどまれば… ○空をかついで (黒田三郎) (石川啄木) (中村汀女) (石垣りん) 白鳥は… 雪国や… ○ネロ (若山牧水) (森澄雄) (谷川俊太劇) 〇五月の維 おりとりて… ○木 (蔵原伸二郎) (飯田蛇笏) (田村隆一) ○夕焼け ○ヒロシマ神話 ○短歌 (吉野弘) (嵯峨信之) 斎藤茂吉、石川啄木、 ○お辞儀するひと 北原白秋、与謝野晶子等 (安西均) ○俳句 ○わたしを束ねないで 中村草田男、水原秋桜子、 (新川和江) 山口誓子、高浜虚子、 〇三つのイメージ 正岡子規 (谷川俊太郎) 古典
古文・漢文○むかしむかし、うらしまは ○平家物語 ○万葉集 古文 扇の的 ○古今集 ○伊勢物語・東下り ○竹取物語 ○枕草子 ○新古今集 ○ちごのそら寝 (蓬莱の玉の枝) 春はあけぼの ○伊勢物語 ○絵仏師良秀 ○故事から生まれた言葉 ○徒然草 東下り ○徒然草 (推敲、矛盾) 神無月のころ ○おくのほそ道 ○土佐日記 仁和寺にある法師 月日は百代の ○枕草子 ○漢詩 三代の栄耀 〇十訓抄 春暁 漢文 絶句 ○格言・成句 黄鶴楼こて孟浩然の広陵 ○十八史略 に之くを送る ○唐詩 桂林荘雑詠 諸生に示す ○論語 文法事項 ○文法を学ぶ ○自立語とその種類 ○文法と表現 文語文去 文、文節、単語 自立語、付属語 ○文の組み立て ○品詞 ○文の組み立て ○単語の活用 ○助詞・助動詞・副詞 ○体言と用言 主語、述語、修飾語、連文節 活用とは、動詞の音便 ○敬語 ○自立語と付属語 ○指示する語句と接続する語句 ○助詞と助動詞 ○コミュニケーション ○用言の活用と活用の種類 助詞の働き、助動詞の働き 既知と未知、終助詞の使い方 ○助詞と助動詞 ○係り結び ○副詞、接続詞、感動詞 ○敬語