サクシード中学校数学から高等学校数学へ-021/35page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

つなぎを含む確認問題(高等学校)

1【2つの変数間の関係をとらえ、関数の式を作ることを確認する問題】
(1)1辺の長さがxの正方形の縦を2短くし、横を2長くした長方形の面積をyとするとき、yをxの式で表しなさい。

 (2)直角をはさむ2辺の長さの和が12の直角三角形において、面積をS、斜辺の長さをmとすると、下図のようになる。このとき、次の関係式を求めなさい。
1)Sとxの関係式 2)mとxの関係式三平方の定理より

2【関数の記号f(x)の意味を確認する問題】
2次関数y=-x2+2x-3をy=f(x)と表すとき、次の値を求めなさい。
(1)f(0) (2)f(-2) (3)f(a) (4)f(t-1)

3【関数の式と座標とグラフの関係を確認する問題】
(1)関数y=ax2のグラフが点(4,2)を通るとき、aの値を求めなさい。
(2)グラフが点(0,0)を頂点とし、点(2,一2)を通るような2次関数の式を求めなさい。

4【2次関数のグラフに関する基本的性質を確認する問題】
2次関数のグラフに関して、以下の空欄を正しくうめなさい。関数y=x2のグラフの頂点の座標は□、グラフの形は□で□に凸、対称軸は□である。また、関数y=-x2のグラフの頂点の座標は□、グラフの形は□で□に凸、対称軸は□であり、この2つのグラフは、□に関して対称である。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。