平成12年度福島県小学校新教育課程説明会要項-046/64page
(2)特別活動で育成する資質・能力
1)望ましい集団活動の展開 2)心身の調和のとれた発達 3)個性の発見と理解 4)社会性の育成 5)自主的、実践的な態度の育成
(3)各内容の特質と活動内容
1)学級活動
学級
活動においては、学級を単位として、学級や学校の生活の充実と向上を図り、健全な生活態度の育成に資する活動を行うこと。 ア ねらい
児童が自分たちの学級や学校の生活の充実と向上を目指して、学級内の組織づくりや仕事の分担処理、解決方法について話し合う活動など学級生活に関する諸問題の解決を自主的に行うとともに、生活や学習への適応及び健康や安全な生活など心身の健康を増進し、健全な生活態度を身に付ける活動を通して、集団の一員としての自覚を深め、協力してよりよい生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てる。
イ 活動内容
(ア)学級や学校の生活の充実と向上に関すること。
学級や学校における生活上の諸問題の解決、学級内の組織づくりや仕事の分担処理など
(イ)日常の生活や学習への適応及び健康や安全に関すること。
希望や目標をもって生きる態度の形成、基本的な生活習慣の形成、望ましい人間関係の育成、学校図書館の利用、心身ともに健康で安全な生活態度の形成、学校給食と望ましい食習慣の形成など
2)児童会活動
児童会活動においては、学校の全児童をもって組織する児童会において、学校生活の充実と向上のために諸問題を話し合い、協力してその解決を図る活動を行うこと。 ア ねらい
児童が、自分たちの学校生活を向上させようとする意図の下に、学校生活に関する諸問題を解決する活動及び学校内の自分たちの仕事を分担処理する活動を自発的、自治的に行うことによって、自主性と社会性を養い、個性の伸長を図る。
イ 活動内容
(ア)代表委員会活動
主として高学年の代表者が参加して、学校生活に関する諸問題について話し合い、解決を図るための活動であり、全校児童の意向を反映し、学校生活をより向上発展させるために自発的、自治的に行われる活動である。
(イ)委員会活動