平成12年度福島県小学校新教育課程説明会要項-064/64page
(別紙2−3)
小学校理科(平成14年度)
生物とその環境 物質とエネルギー 地球と宇宙 第 3 学 年 (1)身近な昆虫や植物の生活
・昆虫の成長と体のつくり
・植物の成長と体のつくり
・昆虫と植物(1)日光の進み方と物のあたたかさ
・日光の反射と集光
・日光の当て方と暖かさ(2)電気のつなぎ方と物
・電気を通すつなぎ方
・電気を通す物(3)磁石の性質
・磁石と物
・磁石の性質(1)日なたと日陰
・日陰と太陽
・地面の暖かさと日なた日陰第 4 学 年 (1)季節と動植物の活動
・動物の活動と季節
・植物の成長と季節(1)空気と水
・閉じこめた空気の圧力
・空気と水の体積の変化(2)金属、水、空気と温度
・温度と体積の変化
・物の温まり方の違い(3)電気の働き
・乾電池の数とつなぎ方による明るさ
・光電池とモーター(1)月や星
・月
・星の明るさと色
・星の集まりと位置(2)温度と水の状態変化
・水の状態変化
・水蒸気と水滴第 5 学 年 (1)植物の発芽、成長、結実
・種子と発芽
・発芽の条件
・成長の条件
・実と種子(2)動物の発生と成長
・魚のふ化
・母体内の成長(どちらか児童による選択)(1)物の溶け方
・水に溶ける物の量
・温度、物による溶け方の違いと析出
・水に溶かす前と後での全体の重さ(2)てこの仕組みとはたらき
・つりあい
・つりあうときのきまり(3)物の運動
・ふりこ
・衝突(どちらか児童による選択)(1)天気の変化
・一日の気温の変化
・天気の予想と台風(2)流水と土地の変化
・流水のはたらき
・増水による土地の様子第 6 学 年 (1)動物の体の働き
・呼吸
・消化
・血液の働きと心臓(2)動植物の生活と環境
・日光とでんぷん
・動物と植物体
・生物と周りの環境(1)水溶液の性質
・酸性、アルカリ性、中性
・水溶液と気体
・水溶液と金属(2)燃焼
・植物体の燃焼(3)電磁石の働き
・巻き線と磁化
・電流の向きと電磁石の極
・電流の強さと導線の巻き数(1)土地のつくりと変化
・土地と岩石
・地層と化石
・火山の噴火と土地の変化
・地震と土地の変化(火山と地震は、どちらか選択する。)