教育福島0007号(1975年(S50)11月)-047page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

わが校のほこり

 

郡山養護学校

 

郡山養護学校

 

本校は、昭和三十七年し体不自由児を収容する養護学校として、東北六県の最先端をきって設置された。以来、昭和四十一年高等部を新設、義務課程二百八名、高等部七十五名の卒業生を送り、社会復帰への原動力となってきた。

あさか野を流れる逢瀬川の辺りに、鉄筋コンクリート平家建ての六千三十五平方メートルの校舎は、異色のものであり、教育の特殊性を現している。

本教育は、決してはでなものではなく、人間生活の当たり前のことを、当たり前にできるための教育であり、その一端として養護・訓練がある。全教科全領域の中に取り上げられ、し体不自由児の欠けるものを補う指導である。その結果として、車椅子バスケット全国大会には、毎年代表選手を送り、昨年全国身障者スポーツ大会砲丸投げにおいて金メダルを得た選手等を輩出している。

また、教育形態は多岐にわたり、普通学級、重複障害学級、療育園(医療と施設)内のベット学級とあり、寄宿舎、療育園、自宅から通学をしている。子供たちが、治療・訓練を受けながら障害を克服し、「明るく、正しく、たくましく」(校訓)生きようとして努力する姿は、まことに尊いものがある。

養護学校の義務制施行は、昭和五十四年から実施される運びであり、目下それに向かって大きく躍進を遂げようとしている。

 

全とう平家建ての校舎

全とう平家建ての校舎

 

運動会風景(松葉づえ班)

運動会風景(松葉づえ班)

 

運動会風景(車いす班)

運動会風景(車いす班)

 

154m廊下(養護・訓練に活用)

154m廊下(養護・訓練に活用)

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。