教育福島0011号(1976年(S51)06月)-032page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

わが市町村の社会教育活動

 

町民スポーツで町づくり

三島町教育委員会

 

一、“ふるさと運動”の町

 

三島町は、全国にさきがけて”ふるさと運動”をおこし、都市と農村の交流による新しい文化の創造を目指している町です。

昭和二十年代、只見川電源開発の中心地としてスポットをあびた当町は、四十年代には過疎化の波に洗われて、六千余人の人口が、わずか十余年の間に四千人を割るというありさまでした、このどん底から立ち上がるために、「明るく健康な町づくり」をテーマに展開したのが、「ふるさと運動」と「生きがいのある町」でした。桐と電源の町の再生です。

この町づくりの中核として、町長をはじめ全町民が協力して推進した中に「町民みんながスポーツに親しむ、健康な町づくり」がありました。

 

(スポーツ少年団の夏季球技大会)

(スポーツ少年団の夏季球技大会)

 

二、体育施設の整備

 

町民にスポーツに親しんでもらおうとしても、そのための施設と指導者と組織がなくては、実現は不可能です。

この三本柱の分担を次のように定めました。

1) 施設整備は行政

2) 組織づくりは民間

3) 指導者は体育指導委員

したがって教育委員会では、施設の建設と維持管理及び指導者の養成を重点としました。とくに町民運動場の整備が、スポーツ振興の大きなベースになっています。

1) 町民運動場

野球場・自由運動広場・駐車場・管理とう

2) スキー場

ゲレンデ・ロープ塔・ロッヂ

3)  町民プール

二十五Mプール・幼児用プール

4) 美坂高原ふるさと公園

登山道・アスレチックコース・管

理とう・乗馬場他

5) 大林森林公園(仮称)

キャンプ場・OLコース(今年度事業)・ハイキングコース・管理棟・駐車場・その他

1)〜3)はスポーツ施設で、4)5)には観光的要素が含まれています。

これらの施設を有機的に結んで、住民参加を図るために、巡回スポーツ車(十人乗りマイクロバス)を購入して活用しています。

体育施設の維持管理は、教育委員会(1)3))と役場(2)4)5))(2)4)5))ですが、町民運動場とスキー場について一度に人手がいるときは、使用するクラブ貝が何日か労力奉仕して整備に協力しています。なお使用後には必ず整備して、次回の利用者がすぐに使用できるように習慣づけています。

また連盟ではマナーの指導についてもきびしくとりくみ野球場内はもちろん、ダッグアウトではタバコを一切禁じたり、ユニフォーム、スパイク着用でないと試合に出場させないなどの自主規制を設けています。

 

三、体育協会

(町民スキー講習会に集まった人々)

 

三、体育協会

 

三島町体育協会は、昭和五十年度に全国表彰を受けました。

町の体育振興の中核である体協の活動は目ざましいものがあり、加盟団体とともに町の体育行事のすべては体協

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。