教育福島0077号(1982年(S57)12月)-043page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育福島0077号(1982年(S57)12月)-043page


重要文花財

木造千手観音立像 一◆

 

雄大な和様建築で、豪健な趣きがあり、鎌倉時代の建築の特色を残している。

 

この仏像を安置する観官堂(重要文化財)は、鎌倉初期の建久年間に建立されたと伝えられる。その後永禄年間に修理したが、慶長十六年の大地震で倒壊し大修理をおこなった。木割雄大な和様建築で、豪健な趣きがあり、鎌倉時代の建築の特色を残している。

本尊千手観音立像は、像高八メートル五〇をこす、一歩彫成の大像である。両肩先を接ぎ合わせ、圧面の合掌手、宝鉢手など計四〇本の手は溺材でつくられている。像は立木に彫ったような感じを与える優作で、通称「立木観音」といわれている。

 

{所在地 会津坂下町大字 塔寺字上ノ山 所有者 恵隆寺}

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。