教育福島0079号(1983年(S58)02月)-038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

る研究に努め、適時、適切な活用を図るとともに、児童生徒の特性に応じた教材教具の創作研究をすすめ、その活用に努める。

(四) 視聴覚教材や図書等の資料について、児童生徒一人一人の特性に合っ

た教材を精選して、その効果的な活用に努める。

 

三 身辺処理の確立、社会的自立を目指す指導の強化を図る

 

(一) 児童生徒の観察や調査、検査に基づいた個人資料を整備し、実態の正しい把握に基づいた指導方針によって、指導に当たるよらに努める。

(二) 学校における、あらゆる場を日常生活指導の機会とし、身辺処理の確立に努めるとともに、家庭との連絡を密にして、学校での指導が、家庭でも生かされるように努める。

(三) 作業学習をとり入れ、作業態度や責任感等を養うとともに、社会的自立の意欲を高めることに努める。

(四) 交流教育、校外学習、職場見学、実習等の指導の充実を図り、積極的に社会に参加する意欲を高め、参加の態度、習慣の育成に努める。

 

四 評価の観点の明確化を図る

 

(一) 障害に応じた目標、指導内容の個別化にともない、一人一人の評価の観点を明確にし、指導過程や結果等について適切に評価し、次の指導に生きるよう、学習指導要領の趣旨にそって評価法の改善に努める。

(二) 評価の意義、方法について、全職員の共通理解を図り、教育活動の充実に資する改善に努める。

 

五 健康の保持増進、安全生活を守る習慣と態度の育成を図る

 

(一) 心身の健康状態の観察や調査を計画的に進めるとともに、関係機関の協力を得て、情報、資料を収集整理し、その活用に努める。

(二) 体力と運動機能の向上を図るため学校教育活動の全体を通じて、適切な体育活動の実践に努める。

(三) 危険から身を守る方法について具体的に指導するとともに、交通事故防止のための訓練や、安全な遊びの指導に努める。

 

昭和58年度福島県教育委員会重点施策

 

昭和58年度福島県教育委員会重点施策

 

県教育委員会は、「第2次福島県長期総合教育計画」及びこの計画の「第2期実施計画」に基づき、

「未来をひらく 心豊かな たくましい人間」

の育成をめざして、昭和58年度の重点施策を次のとおり設定する。

 

1 ゆとりある充実した学校教育の推進

2 障害をもつ子どもたちへのより豊かな教育の推進

3 あすをになう青少年の健全育成の推進

4 自ら学習し生きがいを求める社会教育の推進

5 健康と体力の向上をめざす社会体育の推進

6 伝統を生かし創造性をはぐくむ文化活動の推進

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。