教育福島0084号(1983年(S58)09月)-007page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

提言

 

目からなみたがながれていた

中野くんが

「人間とねずみはおなじやなあ」

っていった

 

ここで二人の子か体験したのは、人間とかねすみと言った区別を越えて、「生命」そのものに直接触れた感動である。この原体験は、やがて「人間愛」とか「平和」の核になるべきものであろう。「人間とねずみはおなじやなあ」と言う一行は、そんな重みを持って響いてくるのである。

 

小学五年 女児

テレビトラマ

走れ!レックスを見た

男の子が大切にしていた

競馬の馬か足の骨を折った

最後に馬が手術を受けて

数日後に、死んで行った

弟の方を見ると

目を真っ赤にして

声を出さないで

静かに泣いている

私にいじめられて

泣いている顔とは

ぜんぜんちがう!

まるで別人みたいだ!

 

この詩で判ることは、「他者への静かな涙」を体験した弟と、その弟のより深く形成された人格を見て取った姉の感動である。そして、この両者とも人生にとって大切な意味を持つのだ。子ども達は「自然」や「生命」の神秘に触れ、あるいは「無限」を直感し言い知れぬ感動を持って体験を積み重ねていくのだが、そのような場合我々大人は、その体験が、その子の心により深く記されていることを願い、共感を持って向かうべきではなかろうか。

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。