教育福島0097号(1984年(S59)12月)-045page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育福島0097号(1984年(S59)12月)-045page


ふるさと探訪

県指定重要文化財 (彫刻)

木造薬師如来坐像 (一◆)

像高 五十三・四センチメートル

像高 五十三・四センチメートル

ヒノキ材の寄木造で、右手施無畏印左手に薬壼を持つ。

漆箔で右肩・左右袖・膝部ではぎ合わせる。玉眼嵌入であったが、現在は失われている。頭部に肉髻低く、螺髪は切付けで、髪際線は面部の正面で軽く下方に曲線を描く。耳柔の張りもよく、鎌倉時代末期作の特徴をよく示している。

なお、面顎部に、「仏子院誉」、その下方に、「檀那陸連比丘善来造立」、背部に、「□□三年丙寅□(卯)月廿八日」の銘があり、常磐湯本惣善寺の阿弥陀如来像の銘との関連で、正中三年(一三二八)の造立であることが明らかである。また、膝裏に、「応永二十一年(一四一四)十一月二十二日」の修理銘がある。

院誉は、横浜市金沢区慶珊寺の十一面観音(正慶元年)(一三二二)銘・国重文)の作者と同一とみられる。この像は、昭和十九年九月六日重要美術品に認定されている。

所在地 いわき市小名浜住吉字新町6番地

所有者 保福寺


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。