教育福島0146号(1990年(H02)04月)-006page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

提言

生涯学習社会への移行

いわき経済同友会代表幹事

いわき市教育懇談会委員 馬目佳彦

 

、テーマ別に論議し、三回にわたって市長に提言した。(最終提言平成元年二月)

 

昭和六十二年五月、いわき市に教育懇談会が設置された。委員は十五名、教育界に偏ることなく経済人、主婦まで含めた各層にわたる市民によって構成された。論議の内容も、いわき市が抱える学校教育、社会教育等の多岐にわたる問題を二年間三十四回にわたって、テーマ別に論議し、三回にわたって市長に提言した。(最終提言平成元年二月)

私も委員の一人として、社会教育部会で審議に加わる機会を得た。市のいくつかの審議会、懇談会等の委員として経験を持つ私にとっても、充実した二年間であった。

社会教育部会のテーマの一つに「社会教育施設の充実、特に公民館活動の充実」があった。このテーマの第一回の論議の中で、先ずテーマそのものが問題になった。従来の社会教育としてとらえるのでなく、生涯学習の観点からとらえるべきであり、施設(ハード)だけでなくその活用方法(ソフト)を含めて総合的に検討すべきであり、かつ教育施設の面からだけ考えるのでなく、行政全般にわたる市民サービスの面からも検討すべきであるという結論になった。

現在、市町村には社会教育法による社会教育委員が設置されている。また、公民館運営審議会もあるが、従来

 

【筆者紹介】

馬目佳彦・まのめよしひこ

昭和 十一年 いわき市に生まれる

〃 三十四年 中央大学法学部法律学科卒業

〃 三十七年 株式会社大黒屋入社

〃 四十六年 平青年会議所副理事長

〃 四十七年 日本青年会議所経営開発委員会幹事

〃 四十八年 株式会社大黒屋常務取締役

〃 六十一年 同社専務取締役

 

○現在の主な役職

・いわき経済同友会代表幹事

・ふくしま・ふるさと産業おこしセンター運営委員

・いわき市教育懇談会委員

・いわき交響楽団を育てる会会長

・いわき市イメージアップ懇談会座長

・いわき市PTA連絡協議会会長

 

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。