教育福島0158号(1991年(H03)10月)-008page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

提言

行政の生涯学習化のすすめ

文部省生涯学習局生涯学習振興課長 小野元之

 

が、行政の文化化とは「行政のすべてを文化の視点から見直す」ことであった。

 

地方公共団体の関係者の間で、行政の文化化という言葉がさかんにつかわれたことがある。地方の時代、文化の時代という言葉もあるが、行政の文化化とは「行政のすべてを文化の視点から見直す」ことであった。

昭和六十二年、臨時教育審議会が最終答申で生涯学習体系への移行を唱えて以来、生涯学習は時代の大きな流れとなっている。しかし一方、生涯教育や社会教育との概念の混乱もあり、生涯学習はよくわからないとの声も聞こえてくる。また固苦しいイメージがあり、いつまでも勉強や学習を強制されているようで、なんとなく親しみにくいとの意見もある。

高度の経済成長による社会経済の発展の中で国際化、情報化、高齢化、科学技術の進展、自由時間の増大、所得水準の向上など社会や経済の著しい変化は、人々の学習需要をかつてないほど高めており、人々は絶えず新しい知識・技術を習得する必要性にせまられている。

生涯学習はこのような学習意欲・学習需要の高まりを背景にして、各人の人生のあらゆる時期にわたり適切な学習機会を整

 

【筆者紹介】

小野元之・おの もとゆき

昭和十九年 岡山県に生まれる

昭和四十三年 京都大学法学部卒業

昭和四十三年 文部省初中局高校教育課

昭和五十二年 徳島県教育委員会管理課長

昭和五十四年 文部省体育局学校給食課課長補佐

昭和五十五年 文部省管理局企画調整課課長補佐

昭和五十八年 文部省官房総務課審議班主査

昭和五十八年 同 副長

昭和六十年 北九州市教育長

昭和六十三年 文部省助成局地方課長

平成三年 文部省生涯学習局生涯学習振興課長

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。