教育福島0165号(1992年(H04)09月)-051page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育福島0165号(1992年(H04)09月)-051page


教育・イン・ザ・ワールド

−積極的にコミュニケーションができる力の育成をめざして−

国際化にふさわしい教育の話題をシリーズで紹介する「教育・イン・ザ・ワールド」。今回は、西会津町立西会津中学校から、生徒が喜んで取り組める英語学習を実践し活躍する英語指導助手の紹介です。

西会津町には、中学校が4校あります。AET(英語指導助手)は、JETプログラムで1名、1989年より町単独事業で1名の計2名がいます。恵まれた学習環境の中で生徒は勉学に励んでいます。本校には、昨年8月に来町されたアメリカ・ニュージャージー州出身のヌリット・ブラッグさんが週3日勤務しています。

昨年来町早々、夏休み学年PTA行事「磐梯登山」がありました。彼女はすぐに参加を承諾し、生徒たちと和気あいあいと過ごし、打ち解けた雰囲気を保つことができました。下山の時には、磐梯山の美しさに感動し、保護者や生徒と一緒に、空き缶やゴミを拾い、自然環境保護に強い関心を示しました。

その後、ボランティア活動として、ある日曜日に、生徒に呼びかけ、彼女自らクリーン作戦を展開し、美しい町づくりのために積極的に取り組みました。身近なところがら気づいたことから即実行することの大切さを彼女から学ぶことができました。

生徒は、授業をたいへん楽しみにしています。彼女は、各学級週1回担当していますが、各学年に応じたティーチングプランを練り、生徒が喜んで英語学習に取り組めるよう努力しています。

また、生徒は、文化の違いに非常に興味を持ち、話のはしはしにまだ見ぬ世界に思いをはせているようです。「ことばは、心から」と言われていますが、生徒は「心について」は、育ってきているようです。

今後は、積極的にコミュニケーションができるように毎時間の授業の中で生徒一人一人が力をつけられるようにAETと協力しながら効果的な指導を工夫していきたいと思います。

授業の一こま

授業の一こま

「磐梯山」山頂にて

「磐梯山」山頂にて

駅前でのボランティア活動を終えて

駅前でのボランティア活動を終えて


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。