教育福島0196号(1996年(H08)07月)-006page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

提言

 

学校←→家庭相互連絡を

 

福島県小学校長会長

齋藤良眞

 

元に届きます。保護者は必ず、何らかの返信を寄せてくれるようになりました。

 

三学期末に配布した「連絡・通信票」が新学期に学級担任を経由して、私の手元に届きます。保護者は必ず、何らかの返信を寄せてくれるようになりました。

子供の学校生活の様子を具体的に連絡し、子供の励みになるようにしようと通信票の改善に取り組み、三年目を迎えました。一人一人の子供のよさを見い出し、伸ばしてやろうとする担任の気持ちと、保護者の願いや期待をこめた返信をゆっくりと読み、味わいます。学校経営の反省と新しい構想を練りながら……。

 

T:入学当初に比べると、その成長はすばらしいものだと感心しています。ご家庭での努力に頭が下がります。…… 当番の仕事も上手にやり、驚かされました。……

P:……温かな環境の中で○○も大きく成長できましたこと、大変感謝しております。一年前と比べると表情も生き生きし、自信がでてきたように思います。……

 

ひ弱な体つき、どこかおどおどした様子の子でした。担任と親が絶えず連絡をとり合い、その子なりに些細なことでも「できた」ことを認めるように努めていました。今、清掃活動に汗を流している彼女のたくましさに感心しています。

 

T:……○○にとっては、丈夫な体をつくることが一番大切なことだと感じます。……根気強く取り組む力がつけば、今もっている力がさらに伸びるものと思われます。

P:……学校生活では、最初壁につまずいてしまった様です。親としても初めてのことで複雑な心境でした。でも先生の力を借り、今では「学校が好きだ」と、元気に登

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。