教育福島0205号(1997年(H09)09月)-045page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

ヤマメやイワナを観察できる一ノ戸川も流れています。

この自然豊かな環境を生かして地区や保護者の協力を得ながら、ふるさとの良さを知る活動をしています。

春には、学校を花で飾ろうと、学級花壇づくりや一人三鉢運動に取り組んでいます。

今年から、愛鳥モデル校に指定され、学校に来る鳥の観察や、愛鳥ポスターづくりにも力を入れています。

六月には、学区内で、地区の方の協力を得ながらバード・ウオッチングをしました。二年生以上の児童が参加し、十七種類の鳥を確認できました。この途中で、地区内の自然にふれ、木いちごを食べたり、モリアオガエルの卵を観察したりすることもできました。

夏には、そばの種まき、花の観察を昨年からはじめました。秋には、そば刈りをし、脱穀してから粉にひいてもらい、二月におばあちゃんたちに教えてもらい、そばを打っておいしく食べました。

三月には、地区と保護者の協力を得ながら、黒森山での自然観察会をしました。三年生以上の参加で、クロスカントリースキーをはき、樹木調べや動物の足跡さがしをしながら歩きました。見つけたものを記録したり、ビンゴゲームカードで楽しみながら山を登りました。途中で、講師の冨田先生に、チョウの卵を教えていただき、歓声をあげながら観察しました。

この他、せせらぎスクールや地区クリーン活動などを通し、環境問題にも目を向けています。

 

バード・ウォチング

 

バード・ウォチング

 

剣道の喜びや楽しさを求めて

北塩原村立第一中学校

 

水を打ったような静けさと、ピンと張りつめた緊張の中、日本剣道形一本目の模範演技が始まりました。「エイッ」、「ヤァー」と鋭い気合がほとばしり、私たち九十名は、かたずを呑んで見守っていました。

続いて、六つの班に分かれ、剣道の基本動作や剣道の形の練習へと進みました。

またたく間に五十分間が過ぎ、私たちと講師の先生方は、ともに額に汗をにじませ、充実感と満足感を味わうことができました。

これは、先日行われた実技講習会の一部ですが、模範演技をされた方や教えていただいた先生方は、私たちの父や兄であったり、地元の剣道連盟の方々でもあったのです。

私たちの学校は、平成七年度から今年度までの三年間、文部省の武道指導推進校として指定を受け、「自ら学び、互いに認め合い、生き生きと活動をする生徒」になろうといろいろな活動に励んでいます。

その活動の中心は、なんといっても体育の授業の中での剣道の時間です。

剣道の授業時間は、少ないのですが、二人の先生でチームを組むなど、いろいろな方法を取り入れて教えてくださいますので、私たちの腕前はかなり上達してきました。

剣道の授業で学んだ「礼儀」や「克己心」「集中力」などを日常生活の中にも取り入れ、実践していくことができるよう、道徳の授業で考えを深めたり、生徒会活動でどう実行していくかなども話し合っています。

そして、私たちは、講師の先生方とともに手を携えて、明るく、楽しい、充実した学校になるよう努力しています。

 

講師の先生による模範演技

 

講師の先生による模範演技

 

全校生による日本剣道形の練習

 

全校生による日本剣道形の練習

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。