教育年報1959年(S34)-117/121page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

本年度の文部省から1の補助金は前年と同様70,000円であ

るがこれに県費780,000円を支出して3,387冊を購入し

た。

予 算

年度別 購入冊数及び金額  
昭和34年度 3,387冊 内訳 国庫補助金分 県費分
288冊 3,099冊
850,000円 70,000円 780,000円


 運営方法は従来どおり,県教育委員会を通じ県教育委

員会事務局出張所に連絡の上,巡回文庫を出張所に送付

し,出張所においては市町村教育委員会連絡協議会なら

びに公民館連絡協議会,郡市連合会,青年会と協議の上

管内利用者を決定し,地方教育委員会,公民館を通じて

青年団体,青年学級生等にこれが文庫の巡回貸出を行っ

た。

青少年巡回文庫配置状況     昭和34年度

県教育委員会
事務局出張所別
配置文庫数 配置図書数
信夫 7 203
伊達 7 208
安達 7 217
安積 10 298
岩瀬 6 174
南会津 7 198
北会津 5 151
耶麻 6 169
両沼 10 296
西白河 8 241
東白川 5 136
石川 5 148
田村 9 271
石域 10 291
双葉 10 293
相馬 6 174
118 3,468


青少年巡回文庫読書傾向


分類別 比率
総記 0.79
哲学 3.61
歴史 6.89
社会科学 8.2
自然科学 2.12
工業 2.47
産業 7.20
芸術 2.49
語学 0.94
文学 65.29
100.00


この青少年巡回文庫については,昨年7月22日県教育

委員会事務局各出張所の社会教育主任との会合のとき次

のような点を指摘された。

a,利用率の高いところほど回収率が悪くなってくる。

亡失対策にばかりあせると逆効果。

b,もっと低俗な内容の本にしてみてはどうか。2/3

は読まれていない本。

c,各地区の巡回計画を県教委出張所と地方公民館連絡

協議会にまかせているのはよいとしても,その後の対策

にとぼしい。

(1)たとえば,巡回費用は地元負担だが,地域の広いと

ころではその費用と手間だけでもうごめんだという。

(2)教委出張所社教主任が巡回先の青年学級あるいは読

書会等での利用状況調査とか,読書相談などに出かけて

いきたくても第一に旅費が考えられていない。

 以上のような点にかえりみて,図書選定には十分考慮

を払いまた旅費等の獲得についても努力した。

 本県においては,昭和30年以来,終始一貫独立文庫と

して,貸出文庫用図書購入費の大半を投入して,全県下

のへき地を対象として実施してきた。 しかしこの文庫

も運営面で改めなければならない点があるように思われ

る。

 そこで,本年度は従来の全県下を対象とした貸出方式

から地域を三方郡に縮小して重点的に実施するとともに

その利用状況及び効果等の調査も行いたい。

C 移動図書館

 昭和29年から実施しているこの移動図書館 

「あづま号」は県内を5コース(会津,県中,県南,浜通り,

県北)に分けて年2回の巡回をなしている。ただし

会津コースは都合により1固きり巡回しなかった。

 この巡回では70カ所の各駐車場で1時間30分駐車し,

1時間はその地域の社会教育関係団体代表の方々に,読

書普及についての話合いを,30分は図書の貸出及び回収

事務にあたっている。

 昭和34年度の利用状況をみると配本数6,396冊,利用

者数4,066人で,最も多く読まれたのは文学関係,つぎ

が産業,社会科学,歴史伝記,地誌紀行,修養,その他

の順になっている。

 この移動図書館についての問題点としては次のような

ことが指摘できる。

a,それぞれの駐車場で1時間の懇談会の時間をとって

いるが出席率のよいところと極めて悪いところがあるこ

とだ。原因はいろいろ考えられるが,その一つに駐車場

の責任体制が十分でなかったということである。本年度

はこの点を反省して,全駐車場長および係員に対し委嘱

状を発し,責任体制を明確にした。

b,図書の絶対量が足らないことで新刊図書1駐車場平

均10冊くらいではいかんともしがたい。すでに読み古さ

れたものを持って歩いても魅力が感じられない。少くと

も1駐車場平均30冊程度の新刊書を持っていきたい。

c,巡回回数年2回では少い。本年度もふやすことがで

きなかったが,懇談会を止めて貸出時間だけにして日程

を短縮するなど,従来の巡回方式を再検討して巡回回数

をふやすことに努力したい。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。