教育年報1960年(S35)-044/135page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(所見) 本年度は,学級数が7学級増加(学級増8,

学級減1,差引7学級の増)した。特殊教育に対する関

心が高まり,毎年度順調に学級増をみていることは喜ば

しいことである。

 しかし,設置地域が都市部にかたよっていること,

中学校が小学校にくらべていちじるしくたりないこと,

絶対数がまだまだたりないことなど,今後の課題は大き

い。

b 開催された研究集会

1) 特殊教育研究集会

 時   35・7・2〜3

 所  白河市立白河第三小学校

 主催 県教委・白河市教委

 後援 県特殊教育研究会

 主題 ◎特殊学級の学習指導

     (音楽ならびにリズム運動)

    ◎特殊学級経営の諸問題

 講師 東京都立水上小学校教諭 加賀谷哲郎

     東京都立荒川区立荒川第一中学校教諭

                       林山俊子

    県教委指導主事 遠藤伊雄

2) 特殊教育研究集会

 時  36・2・4

 所国見町公立藤田綜合病院内養護学級

 主催 県特殊教育研究会

 後援県教委

 主題 特殊学級の教育課程ならびに指導要録の取扱い

   について

 講師 県教委指導主事 遠藤伊雄

(所見) 7月の研究集会では,昨年度は音楽を主にし

たが,今年度は音楽ならびにリズム体育に重点をおき,

実地授業および参加者の実技練習をした。2月の研究会

では,教育課程をとりあげたが,これは大きな問題であ

るので明年度改めて研究を進める必要がある。

B 養護学校の教育

 従来,福島整肢療護園(平市)内に設置されていた

特殊学級(肢体不自由児,小学校5学級,中学校1学級)

をきりかえ,県立養護学校が設された。

 学校名  福島県立養護学校

 設置期日 35・11・1

 位 置  平市大字上平窪字古館1の2番地

 学校長  豊田要三

 学級編成および担任

  学年 種別 担任
小学部 1・2学年 混合学級 8 5 13 小林みよし
3・4学年   〃 11 9 21 中山清
5・6学年   〃 4 8 12 木原陽子
1・2・3学年 脳性マヒ学級 13 11 24 安部昌子
4・5・6学年   〃 2 1 3 竹内光春
中学部 1・2・3学年 混合学級 6 8 14 鈴木真志子

※児童生徒数 計87人(35.11.1)

(所見) かねて,県肢体不自由児協会その他からしば

しば陳情のあった養護学校の設置が実現したのは,喜ば

しいことである。

 しかし,県内にこの種の学校に入学すべき該当者が

2,500人ほどいる。 (35年11月調査)実情から考え,県

内のほぼ中央に位し,交通便にも恵まれている郡山市

に,新校舎を建築する(36年度事業)こととなった。

C 盲学校・ろう学校の教育

a 天皇,皇后のご視察

 天皇,皇后両陛下には,昭和36年5月12日,福島盲学校

,同ろう学校をご視察になった。

 当日,両陛下は午前11時に飯坂町の宿舎から学校にお

着きにらなった。まず盲学校校長室で佐藤教育長の秦上

をおうけになり,ついで五十嵐校長の先導で盲・ろう両校舎

,光寮をおまわりになり,授業をご覧になった。な

お,両陛下は,各教室ごとに児童生徒に対して激励のお

ことばを賜わった。

 奏上 福島盲学校・福島ろう学校ならびに福島光寮の

   概況について

 私は,福島教育委員会教育長の佐藤光でございます。

謹んで県立福島盲学校・聾学校・光寮の概況をご説明申

しあげます。

 福島盲学校の前身は私立福島訓盲学校でございまして

,明治31年に創立されてから,今年で62年になります。

その後昭和4年から聾教育を併せ行なうことになりまし

たが,それが福島聾学校の前身でございます。

 本校舎は以前福島市内渡利地区にありましたが,昭和

31年,不幸火災にあい全焼いたしましたので,復旧にあ

たりこの地に移転して,不燃性の近代的な校舎の建築を

計画いたし,昭和32年度に盲学校,33年度に聾学校普通教室

の建築が終わったのであります。なお若干教室が不

足しますので今後引続き増築の計画をたてております。

 両校には,それぞれ小学校・中学部・高等部が設置さ

れ,両校合わせて職員53名,児童生徒220名がおりま

す。両校の卒業生は上級学校に進学するもののほかは,


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。