教育年報1961年(S36)-112/193page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(1) 専門委員による調査
調査物件(対象) 調査者 調査年月日 備考
湖南村福満寺所蔵彫刻調査 菊地委員 4.22〜23  
国道6号線工事地内遺跡調査(1) 渡部委員 4.23〜25  
11. 6〜 7  
11.10〜11  
会津絵ローソク調査 山口委員 11.19〜21  
1.22〜23  
国道6号線工事地内遺跡調査(2) 渡部委員 12. 4〜 6  
12. 8〜11  
3.26〜28  
原町市 泉竜寺所蔵彫刻調査 菊地委員 1.12〜13  
陶芸技術調査 岩崎委員 1.22〜23 相馬駒焼大堀焼
3.12〜13
山口委員 1.24〜26 本郷焼
近津都々古別神杜御田植祭調査 山口委員 2.10〜11  
菊地委員  
文化財保存状況調査 岩越委員 3.12〜14  
二本松善性寺所蔵仏像調査 二瓶委員 3.28〜29  

(2) 文化財保護委員会技官専門審議委員の調査

  1) 大蔵寺所蔵重要美術品認定彫刻調査

  9月15〜16日

   文化財保護委員会 美術工芸課 倉田文作

        〃         〃    田辺三郎助

  未指定彫刻2■の調査

  2) 重要文化財指定候補文化財調査

  2月27日〜3月2日

  福島市大蔵寺 木造千手観音立像

  相馬郡小高町史跡薬師堂石仏

   文化財保護委員会 美術工芸課 倉田文作

         〃        〃    田辺三郎助

   美術院国宝修理所長        西村公朝

調査の結果大蔵寺所蔵千手観音立像は平安初期の優れ

た彫刻として審議会に提案されることとなった。

  3)民俗資料調査ならびに研究集会

 ・生活の近代化ととも急速に失なわれる民俗資料の

  保存対策を講じるため,中央の権威者を招いて調

  査ならび地元関係者との研究集会を開催し,今後

  の進展をはかった。

 ・調査指導官

  文化財保護委員会 文部技官 祝宮静

  文化財専門審議会専門委員  関敬吾

               (東京学芸大教授)

  3月19日 福島市児童館収蔵品調査

      県立図書館において研究集会開催

      県民俗研究会員等 20人出席

  3月20日 会津若松市 会津絵ローソク,

      会津漆器工程,用具,本郷焼調査

      会津若松市公民館において研究集会開

      催 市文化財調査員等 20人出席

(3) 埋蔵文化財の発掘と発見届
区分 遺跡名 所在地 種類 調査者
発掘 成田丸塚古墳 相馬市成田字船橋 古墳 36.4.1〜5
相馬市教委(梅宮)
上人壇廃寺跡 須賀川市上人壇 寺院跡 5.26〜29
須賀川市教委(梅宮)
弘源寺貝塚 平市鎌田小山下 貝塚 5.5〜7
平市教委(梅宮)
大畑貝塚 磐城市下川字大畑田 7.26〜30
早稲田大学(金子)
関ノ森遺跡(白河関跡) 白河市旗宿 関跡 7.27〜8.7
白河市教委(梅宮)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。