教育年報1961年(S36)-170/193page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

県立図書館

  第1節 概  要

  1 利用者の量と質

(1) ここ数年をかえりみて

 新館舎に移転したのは昭和33年11月であり,巨

視的にかえりみれば,昭和33年度は「新館舎に移る

ための準備の年」であり,また「落成祝賀の年」であ

る。

 昭和34年度は新館舎に移って初めて迎える年度で

あり,いわば「新館舎運営の試練の年」であり,また

遅ればせたがら「職員組織も確立された年」である。

 昭和35年度は全国図書館大会及び北日本図書館大

会などを引受け,表面的には「新館舎紹介の年」であ

ったが,内部的には「利用規則」を初めとする図書館

の諸規則が定められ,従来の「不文律による運営」か

ら一歩前進した年である。

 そこで昭和36年度は互いに猛省を加え,「図書館

の内容を充実すべき年」であったろうと思われる。果

してその願望は満たされたであろうか。

   昭和36年度努力目標と努力実践事項
努力目標 努力実践事項
1 図書館奉仕の徹底 (1) レファレンス室の整備と司書の強化
 イ レファレンス室の独立
 ロ レファレンス室の資料の整備
 ハ レファレンス室の専任司書の配置
(2) 蔵書目録(第6冊目産業篇)の刊行
 ◇ 既刊の蔵書目録
  1 郷土資料篇
  2 総記・哲学篇
  3 歴史篇
  4 社会科学篇
  5 自然科学・工学篇
(3) ブックモビールの効果的な運営
 イ 貸出文庫に重点をおく地域の設定
 ロ 青少年巡回文庫に重点をおく地域の設定
 ハ ブックモビールに重点をおく地の域設定
   ニ 県下全般にわたるブックモビールの活用
(4) 職員研修活動の促進
 イ 週2回職員研修会の開催
 ロ 県内及び県外における研修会への参加
2 図書館資料の充実 (1) 基本図書の整備
 イ 各部門にわたる基本図書の整備
 ロ そのための民間人の協力体制づくり
(2) 貸出文庫用の図書の充実
 イ 図書選定委員会の活用
 ロ 貸出文庫利用方法に関するPR
 ハ 図書の寄贈運動の展開
(3) 郷土資料及び行政資料の積極的な収集
 イ 郷土資料及び行政資料を中心とする特別参考室の整備
 ロ 県及び市町村の行政資料の収集方法の確立
 ハ 地方史研究運動の促進と郷土資料の積極的収集及び保存
3 読書層の開拓 (1) 図書館文化事業の遂行
 イ 文化資料展
  1) 近世資料展
  2) 「本ができるまで」展
  3) 貴重本展示会
 ロ 読者と著者の集い
   (文化講演会)
 ハ 地方史研究会
 ニ レコード試聴会及び試写会(毎月)
(2) 読書グループの育成
 イ 読書会リーダー講習会
 ロ 読書会同志の横のつながりの強化
(3) 読書感想発表会の実施
 イ 地方発表会の重視
 ロ 発表内容の県民への速報
(4) 館報「あづま」の増刊
(5) 図書館施設の開放
 イ 特別研究室
 ロ 特別参考室
 ハ 展示室
 ニ その他
(6) 他の図書館事業機関及び団体との


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。