教育年報1961年(S36)-180/193page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

寄贈された資料 分類 冊数 逐次刊行物 分類 種類
総記 10 総記 27
哲学 0 哲学 0
歴史 22 歴史 4
社会科学 121 社会科学 31
自然科学 6 自然科学 3
工学 13 工学 0
産業 110 産業 15
芸術 2 芸術 0
語学 0 語学 0
文学 6 文学 9
290 89

 古文書の収集については,資料展,地方史研究講習

会等の開催によって,一般の関心もたかまりつつある

ので,とくに散逸のおそれあるものについては,寄贈

または寄託を依頼している。本年度収集した主たる近

世史料は,下鳥渡村文書(信夫郡信夫村大字下鳥渡)

約1,500点,茂庭村文書(信夫郡飯坂町茂庭)約2

3点である。日に日に散逸しつつあるこれらの史料に

ついては,今後一層努力して収集していきたい。

 2) 地方行政資料

 郷土資料のなかでも,とくに地方公共機関から刊行

される印刷物については,地方行政資料と名付けてい

る。この資料の収集については,昭和34年から,県

当局の出版物を中心に積極的な収集活動を行なってき

た。これについては,館報「あづま」64号に35年

度の収集状況を報告したが,本年度も毎週,係員を出

納室に派遣して収集にあたらせた。本年度収集した地

方行政資料(主として県出版物)は次のとおりである。

分類 種類 冊数
総記 0 0
哲学 0 0
歴史 1 5
社会科学 91 455
自然科学 8 40
工学 14 70
産業 130 650
芸術 6 30
語学 0 0
文学 1 5
251 1,255

 このほか逐次刊行物が31種ある。これらの資料は

本館に二部ずつ保存し,残りは各分館に配布している。

(3) 寄贈図書と佐藤文庫

 1) 寄贈図書

 年間を通じ各官公庁,公共団体,大学,会社その他

個人から寄贈される資料は非常に多く,本年度におい

ては,図書1,233冊,新聞40種,雑誌167種

このほかパンフレット類が多数寄贈された。また,近

世史料として古文書1,500点余が一括寄贈された。

 本年度は特に福島市内の井筒平氏より,犬に関する

資料500点が寄贈された。これは井筒文庫として別

置し,目録は,蔵書目録産業篇に登載した。

 2) 佐藤文庫

 郡山市の佐藤伝吉氏が65年間にわたって収集した

戦争文献を主とする資料10万点は,内外から関心を

もたれ,この資料の行く先きについては各方面から注

目されていた。県立図書館においても(深い関心を示

して,この貴重にしてぼう大な文献が県外に流出する

ことを心配して)昭和30年以来6年間にわたって交

渉をつづけてきたが,一応「委託」という形で県立図

書館が預かることになり,このことについて昭和36

年9月11日知事部局の了解を得,9月16日県教育

委員会定例会にはかって,この文庫の受入方を決定し

た。10月24日トラック5台を以って郡山市内より

搬出,県立図書館書庫に収めた。

 佐藤文庫は,日清,日露,太平洋戦争,第一次,第

二次世界戦争を主とし,普仏戦争,明治維新前後の戦

争その他戦争に関連する文献と,国防,軍事の資料が

含まれている。これらは,我が国のもののほか,英,米

独,仏,露,支等世界各国にわたる文献で,図書の外

新聞,雑誌,絵,写真,地図等にわたっている。

 これらの資料は,37年度当初から整理をはじめる

が,整理をはじめるにあたって,資料の大仕分けと,

分類表を作成することになり,3月末に完了した。資

料の大仕分けは,10万点のぼう大な資料のため1カ

月を要し,各戦争別,主題別,各国語別,それに新聞,雑

誌,その他1枚もの等に区分した。またこの資料は特殊

な内容をもつので日本十進分類表では分類が困難なの

で,独自の分類表を作成することになった。防衛庁図書

館や防衛大学図書館の分類表と,デューイの十進分類

表を参考にし,かつ日本十進分類表の原著者である国

立国会図書館の森清氏の示教をも得て,すべての戦争

軍事に関連ある資料を分類できる分類表を作成した。

  主綱表

S000 総記

S010 軍事理論,国防思想,軍国主義

S020 国防史,各国の軍備,軍事事情

S030 参考図書

S040 講演集,評論

S050 逐次刊行物

S060 学会,団体,会議


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。