教育年報1961年(S36)-184/193page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

昭和36年4月〜昭和37年3月
学生生徒利用状況
  中学生 高校生 大学生 比率
場所のみ利用者 11,426 56,492 12,962 80,880 84.6
資料利用者 5,605 3,639 5,484 14,728 15.4
17,031 60,131 18,446 95,608 100%

 4 レファレンス・サービス

 図書館の利用者が情報を求め,また調査研究のため

図書館資料を利用する場合,その利用者への援助に直

接関係する業務である。つまり図書館に寄せられた相

談,質問に対して,利用者の要求する質問を解決する

資料を利用者に与え,または利用者に代って調査し探

索する業務であり,かつその結果を回答するサービス

が即ちレファレンスの任務である。

(1) 処理状況

 1) 昨年度の利用状況をみると

  イ 文書によるもの32件(県内13県外19)

  ロ 口頭,電話によるもの298件

 2) 質問内容を大別すると

  イ 社会科学関係

  ロ 工学関係(特許関係が多い)

  ハ 歴史関係

  ニ 郷土史関係

  ホ 文学関係

  ヘ その他

 3) 利用者職業別では

  公務員・会社員・大学生・その他の順となってい

  る。

 以上のように,図書館に対する質問の目的,動機を

大別すると,業務上のための利用がもっとも多く,次

が教養のため,学習のため,家事上のための質問に分

けられ,職業上あるいは実生活上に必要な資料を利用

しようとしていることを示している。

(2) 今後の重点をどこにおくか。

 このレファレンス・ワークは図書館業務の中で大き

な役割を果たすもので,閲覧業務すなわち資料の提供

と並んで,サービスとして重要な位置を占めるもので

ある。しかし,これにも限界があって,自館の資料不

足のため意図するようなものが得られたい場合もでて

くる。そこで利用者の要求を満たす活動ができるよう

基本的参考資料の充実をはかっていくとともに,また

他館へ照会して相互貸借の便もはかってあげなければ

ならない。とにかく今後この分野を大いに充実し,積

極的なPRを行ない,一般大衆に浸とうせしめ,利用

者の拡大をはからなければならない。

 5 施設の利用状況

 新しい図書館の在り方として,読書ばかりでなく,

図書館法第3条に示されている「集会並びに展観」等

を催し,その地域社会の文化向上につとめているが,

今年度の利用状況は別表のとおりである。

  本年度展示室利用状況  昭和36年度
利用月日 展示会の名称 主催
5月 9〜11日 野鳥写真展示会 福島県農林課
〃 11〜14日 福島彫塑クラブ 福島彫塑クラブ
第3回展示会
〃 18〜20日 グループ展 福大学芸学部図工同志
6月 1〜 4日 六角秀園近作展 六角秀園
〃 9〜12日 現代洋画展 全日本図画工作教育研究大会
9月 1〜10日 「世界の大思想家」展示会 福島県立図書館
10月20〜22日 セルクルヴェール展 医科大学美術部,福大経済学部
11月17〜19日 手織とろうけつ染展 阿部工房・グループ「すぎな」
〃 21〜23日 福島市内小中学校総合文化祭習字展 福島市教育委員会
〃 24〜26日 保原高等学校美術クラブ展 保原高校美術部
〃 28〜29日 医科大学写真部発表会 医科大学写真部
12月 1〜 3日 クラス展 福大


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。