教育年報1963年(S38)-167/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

2 蔵書目録

 県立図書館の全県的な図書館活動の一手段として蔵書

目録の刊行を計画し,昭和28年から全蔵書の再整理をは

じめた。まず,第1集は,最も地域的に関心の持たれる

郷土資料篇を30年3月に刊行し,続いて別表の順にした

がって刊行してきた。本年度は,昨年度の芸術篇にあわ

せて刊行する予定であった語学部門1,700冊と,文学部

門のうち総記関係1,000冊,それに昭和5年に寄贈さ

れ,まだその全容を紹介することのできなかった放江文

庫830冊を付け加えた。

 この第8集の刊行によって,当館に所蔵する資料のう

ち,日本文学,外国文学と,その後の増加分を除いた全

資料を紹介することができたわけであるが,これによっ

て,県内全地域にサービスする資料センターとしての役

割と,全国の図書館間の相互貸借の実現に寄与すること

ができれば幸いである。

 今までに刊行した蔵書目録は,次のとおりである。

第 1集 郷土資料蔵書目録      30年3月

第 2集 蔵書目録 総記・哲学篇   31年3月

第 3集 〃      歴史篇       33年3月

第 4集 〃      社会科学篇    35年3月

第 5集 〃      自然科学・工学篇36年3月

第 6集 〃      産業篇       37年2月

第 7集 〃      芸術篇       38年3月

第 8集 〃      語学篇・文学篇1 39年3月

第 9集 〃      文学篇3-外国文学-40年3月予定

第10集 〃     文学篇2-日本文学-41年3月予定

3 佐藤文庫

 郡山市の佐藤伝吉氏より寄託された佐藤文庫の整理

は,昨年度に引き続いて,本年度も行なってきた。戦争

及び軍事資料は,一部の困難な資料を除いてほとんどの

資料の目録カードの作成と分類番号の決定を終り,太平

洋戦争関係と戦争文学の資料の装備を残すのみとなっ

た。これらの資料の39年3月末現在の主題別タイトル数

は別表のとおりである。

 一般資料については,目録カードの作成と分類を終

り,記号の決定をまって装備をするまでにいたった。

 本年度はまだ整理の段階で,公開するまでにはいたっ

ていないが,資料を一般に紹介する意味から,資料の一

部の展示会を,読書週間の一行事として10月に当館と郡

山市図書館において,それぞれ3日間開催した。

  戦争軍事資料主題別タイトル数 昭和39年3月現在

主題 タイトル数 
和漢書 洋書
軍事理論,国防思想 20 3 23
国防史,伝記 202 138 340
参考書,論文集,逐次刊行物 46 7 53
団体,軍人教育,軍人生活 21 2 23
国防政策,軍事行政 62 7 69
戦史(総記) 10 1 11
日本の戦史 (通史,古代―西南戦争) 387 3 390
日清戦争 251 30 281
日露戦争 494 292 786
日独戦争,シベリア出兵 36 3 39
満州・上海事変 77 14 91
支那事変,太平洋戦争 621 65 686
外国の戦史(通史,各国の戦史) 128 83 211
第一次世界戦争 64 269 333
第二次世界戦争 78 48 126
戦争,戦略,戦術 65 41 106
古代兵法 194 5 199
軍事医学 3 2 5
軍事施設,軍需品,兵器 63 23 86
陸軍,海軍,空軍 202 101 303
戦争文学 483 65 548
  3,507 1,202 4,709

4 研究集会の開催

 整理事務は,資料の増加と係員の制約,事務の複雑性

などから,円滑に行なわれているとは言えない現状であ

り,当然やらねばならない仕事にも手が回らないため

に,図書館活動に支障をきたしているとも考えられる。

このため整理事務の能率化,簡素化を検討して,図書館

活動の充実をはかる目的から,12月5日,6日の2日間

当館において研究集会を開催した。

 研究題目

  整理事務の能率化

  第1部 職員組織とその運営を中心として……道県

      立図書館

  第2部 奉仕業務の立場からする再検討……市町村

      立図書館・公民館

 参加者

  北日本地区道県立及び市町村立図書館職員32名,県

  内市立図書館及び公民館職員16名


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。