教育年報1964年(S39)-126/232page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 (10) 福島県学校図書館協議会

◇ 本会の部

本会の役職名 就任者の氏名 左の者の職校名TEL  本会事務担当者の在職校名TEL事務担当者氏名

会 長    安部丑亥   猪苗代小学校  猪苗代44 福島市立第一小学校 下山政一 福島2-2958 2-6345

副会長   藁谷伸六郎  湯本第二小学校  常磐2073

 〃     菜花利政   杉妻小学校   福島2-2678

監 事   渡辺宣雄   伊達中学校   伊達  25

 〃    阿部小平   飯野小学校   飯野  42

理 事   長谷川磐雄 教育調査研究所

 〃    鈴木敏郎   磐城高等学校

 〃    丑込幸男   余目小学校

 〃    酒井淳    門田中学校

 〃    小平卓男  付属中学校

 〃    村田房之助 付属小学校

 〃    竹内健   三河台小学校

      他10名

 第12節 研究学校

 本県の県立学校を対象とし,新教育課程の実施と当面

する学力向上の問題点解決のため,学校経営ならびに各

教科指導,進路指導,生徒指導等について研究を行な

い,その研究の成果を広く県内各学校に普及し,本県の

学力向上に資するを目的として研究学校を設置してい

る。

 本年度研究学校指定は次の7校である。

  福島県立白河高等学校    第2年次継続指定

  福島県立田村高等学校    同  上

  福島県立平工業高等学校   同  上

  福島県立磐城農業高等学校  同  上

  福島県立若松女子高等学校  同  上

  福島県立福島盲学校     40年度新規指定

  福島県立福島聾学校     同  上

 研究学校では,研究学校設置の目的に沿うとともに,

それぞれ学校の実態に即応して,より具体的な研究主題

を設定して研究を進めた。以下研究指定校の研究成果の

概要を記す。

1 福島県立白河高等学校

 (1) 課程,学科 全日制普通科,全日制商業科

 (2) 研究主題  学力向上 (英語,数学,国語,社会

         理科の5教科を取り上げた)

 (3) 研究成果

1) 国 語

 基礎学力養成のため,1年生全員に書取練習を実施。

 指導者の相互研修 (ひとり1研究をもちより教材研

 究)。考査問題の検討によって指導上の問題点を捕え

 る。

2) 数 学

  問題演習の時間不足の解決,個人差に処する指導法

 等について相互に研修を行なった。

3) 英 語

  グループ面接添削,模擬試験の実施により,個人の

 実態をとらえ答案作成上の個人指導を行なう。いっせ

 い指導の効果的な進め方を研究した。

  学習診断カルテの活用を図った。

4) 社会科

  教科書中の用語の読みの指導を実施。

  文章表現の能力を身につける指導を実施。

5) 理 科

  実験項目を設定し,生徒実験,教師実験のいずれが

 適するかの検討と研究を行なった。

  実験過程における生徒の思考力を高めるために指導

 法の組織化を図った。

  自主的予習態度の確立に努めた。

2 福島県立田村高等学校

 (1) 課程,学科 全日制普通科

 (2) 研究主題  学力向上のための学校経営,学習指

  導,生活指導のあり方

   上記主題の研究を進めるにあたり,特に生徒の家

  庭学習と授業の一元化を図り,学習の効率を高める

  ことに研究のねらいをおいた。

 (3) 研究成果

1) 研究方法

  生徒の生活実態を定期的に調査。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。