教育年報1964年(S39)-161/232page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  12.00〜12.30 開会

  12.30〜15.30 公民館の性格と運営(中島)

  15.30〜17.30 本県公民館の現状と問題点(丹野)

 第2日

   8.30〜15.30 講座・学級の運営

  15.30〜17.30 視聴覚教材とその活用

  19.00〜21.00 演習

 第3日

   8.30〜10.00 公民館の広報展示活動

  10.00〜12.00 公民館の文化活動

  13.00〜16.00 現地研修

  16.00〜17.30 現地研修と一般の整理

 第4日

   8.30〜12.00 全体研究

  12.00〜12.20 閉会

 (8) 経費 参加者負担

 (9) 効果 勤続年数3年未満の公民館職員の研修会と

して,昨年度に引き続き第2年目であり,初任者の基礎

的教養を高め,公民館の運営改善のために多大の効果を

収めた。

7 公民館訪問

 (1) 目的 公民館の整備充実をはかるため,その現状

と問題点をは握し,改善方策の樹立を助長するととも

に,公民館職員の研修を推進することを目的とする。

 (2) 訪問の実施主体

 市町村教育委員会,県教育委員会(出張所)

 (3) 訪問の実施方法

 各管内の実情に応じ,地方教育委員会連絡協議会,地

方公民館連絡協議会と緊密な連係をとり,年間の訪問計

画を作成し実施する。

 (1) 効果 訪問時の参加者は,市町村長,議会関係者

教育委員,社会教育委員,公民館運営審議会委員,社会

教育関係団体代表者,その他関係者におよび,その公民

館の施設設備,職員,事業など全般にわたり研究討議を

行ない,実情に即した改善方策の樹立に大きな効果を収

めた。

8 第12回県視聴覚教育研究大会

 (1) 目的 学習効果を高めるために,放送教材をどの

ようにとり入れたらよいか。

 (2) 期日 39・9・10〜11

 (3) 会場 全体会場は郡山市公民館

 (4) 講師 名古屋大学教授   木原健太郎

 (5) 参加者 学校,社会教育関係者 1,200名

 (6) 分科会 小学校7,中学校8,高等学校7,社会

教育1,共通7

 (7) 全体会 パネル

9 県地域聴視覚ライブラリー研究会

                (教育映画祭)

 (1) 県内視聴覚ライブラリー関係者が一堂に会し,ラ

イブラリーの基本的問題ならびに管理運営について研究

協議するとともに,ライブラリー相互の連絡を図り,本

県ライブラリーの振興に資する。

 (2) 期 日 39・11・26〜27

 (3) 会 揚 喜多方市公民館

 (4) 講 師 福大助教授      島田啓二

   助言者 ライブラリー連絡会長 森盛五郎

       県社体教育課 課 員

 (5) 参加者 地域視聴覚ライブラリー会長,専任職員

並びに事務担当者,社会教育主事 41名

 (6) 内 容

1) 地域視聴覧ライブラリーの振興策について

2) 地域視聴覚ライブラリーの管理運営について

 (7) 分科会 2

 (8) 効果 地域ライブラリーの管理運営についての研

究会は,第2年目であり,相互の連係はもちろん地域ラ

イブラリーの重要性について認識を新たにした。

 特に,市立または協議会方式による視聴覚ライブラリ

ーに対する認識が高まった。

 なお,教育映画祭用教育フイルムは,2日間にわたり

喜多方市内小学校,公民題で上映され,教育映画に対す

る認識を深めた。

10 県視聴覚ライブラリー

 (1) フイルム所有状況 (本数)

種別 所有 39増減 損傷分 使用可
県備品 359 +11 109 250
USIS 536 -70 40 496
県選管 115 +3 12 103
1,010 -56 161 849

 (2) フイルム利用状況

ア 学習者数と利用回数

  年  間   9,496名  1,862回

  一日平均    251名   5.1回

イ 使用会場


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。