教育年報1965年(S40)-087/213page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  8月17日(火)、18日(水)

     会津地区 県立若松女子高等学校

  8月19日(木)、20日(金)

     浜地区  県立富岡高等学校

  ただし、水産部会は8月21日(土)に、小名浜水産高校で行なう。

(5)参  加  者

  公・私立の高等学校教員で昭和38・39年度の本集

 会に参加しなかった者を主とする。

(6)研究集会の運営

 1) 部会は次のとおり設け、参加者はそれぞれ一つ

  の部会に所属して研究する。なお各部会には、指

  導助言者、司会者、記録係をおく。

   (国語)、(社会・政治・経済)、(社会・

  日本史)、(数学)、(理科・物理A・物理B)、

  (理科・地学)、(芸術家・書道)、(保健体育)、

  (外国語)、(特別教育活動・学校行事等)、

  (農業)、(工業)、(商業)、(水産)、(家庭)

 2) 各部会ごとに研究問題として設定された共通問

  題を中心に研究する。

 3) 日程は次のとおりとする。
   9:00   9:20       12:00    1:00       3:50  4:00
第1日 開会式 部会 (共通問題) 昼食休憩 部会 (共通問題)
第2日 部会 (県問題) 部会 (県問題) 開会式

 4) 部会の内容には、オリエンテーション、研究発

  表、研究協議、まとめの各事項を含むものとする。

(7)指導助言者

  大学の教官、指導主事、高等学校教員等とし、別

 表(5ページ)のとおりである。

(8)事 前 研 究

 1) 県教委において「事前研究の手びき」を作成し、

  全参加者に配布するので、各参加者はこれに基づ

  き、個人または共同で事前研究を行なうこと。

 2) 各教育研究団体や各学校においては、当研究集

  会の研究問題を研究主題等の中にとりあげて研究

  することが望ましい。

(9)事後処理

 1) 各部会においては、研究結果をまとめて指導課

  長あて提出すること。

 2) 各会場の研究結果は、県教委においてまとめ、

  研究集録を編集する予定である。

 3) 参加者の中から各部会ごと2人程度の県代表を

  決定し、全国集会に派遣する予定である。

 4) 各学校においては、参加者を中心にして研究を

  深める機会を設けることが望ましい。

(10)研究問題(アは共通問題、イは県問題)

 1) 国   語

  ア.「古典甲」、「古典乙1」、「古典乙2」の

   漢文をどのように指導したらよいか。

  イ.古典としての古文をどのように指導したらよ

   いか。

 2) 社会(政治・経済)

  ア.「政治・経済」において、日本の経済に関す

   る基本的事項を具体的に理解させるために、ど

   のように指導したらよいか。

  イ.中学校「社会」の政治・経済・社会的分野と

   の関連を図り、いっそう深めた学習にするには

   どうしたらよいか。

 3) 社会(日本史)

  ア.「日本史」において、時代の文化の特色を理

   解させるために、どのように指導したらよいか。

  イ.近・現代史の学習について、指導計画をどう

   作成したらよいか。

 4) 数   学

  ア.「数学2A」または「数学3」における確率

  の指導をどのようにしたらよいか。

  イ.共通問題に同じ。

 5) 理科(物理A・物理B)  5)理科(物理

  ア.「物理A」または「物理B」における基本的

   な実験・観察にはどのようなものがあるか。

   た、それらをどのように指導したらよいか。

  イ.「単位」および「原子物理学」の指導はどの

   ようにしたらよいか。

 6) 理科(地学)

  ア.「地学」における基本的な実験・観察にはど

   のようなものがあるか。また、それらをどのよ

   うに指導したらよいか。

  イ.野外における地質調査をどのように指導した

   らよいか。

 7) 芸術(書道)

  ア.「書道1」における「創作」および「臨書」

   は、どのように指導したらよいか。

  イ.共通問題に同じ。

 8) 保健体育

  ア.体 育  徒手体操、器械運動、および陸上

        競技の指導段階はどのようにすれば

        よいか。また、これらの運動を日常

        生活の中で活用させるためにはどう

        すればよいか。

    保 健  「労働と健康・安全」、「公衆衛生」

        の指導は、どのようにしたらよ

        いか。

  イ.保健体育科における集団行動の指導はどのよ

   うにしたらよいか。

 9) 外 国 語

  ア.「英語A」において、英語を書く能力を伸ば

   すには、どのように指導したらよいか。

  イ.授業以外における英語学習はどのように指導

   したら効果的であるか。

 10) 特別教育活動・学校行事等

  ア.学校行事等の年間指導計画をどのように考え、

   どう改善したらよいか。

  イ.クラブ活動(特に指導計画、組織と運営を中

   心として)をどのように指導したらよいか。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。