教育年報1965年(S40)-089/213page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

地区
部会
中通り地区 会津地区 浜地区
水産     富永正(小名浜水産)
    塩田諭(指導課)
家庭 渡辺哲男(福大) 岡村益(福大) 岡村益(福大)
佐藤貞子(指導課) 佐藤貞子(指導課) 佐藤貞子(指導課)

  第4節 学力向上対策

 県教育委員会は、学力の向上を数年来の重点努力目

標とし、遂年教育諸条件の改善整備と教職員の資質の

向上をはかる諸施策の実施に努めてきた。また、学力

の向上をはかるモデル校として、小・中学校について

は昭和38年度より学力向上推進校を指定し、高等学校

については研究学校を指定して、その研究資料を各学

校に普及活用させることにも努めてきた。

 本年度は、福島県教育委員会努力目標の第一に、

「教職員の研修態勢を確立してその資質の向上をはか

り、児童生徒の学力の向上につとめる。」ことをあげ、

重要な課題である「児童生徒の学力の向上」を、「教

職員の研修態勢を確立してその資質の向上をはかる。」

という具体的な方法によってその目標達成に努めてき

た。このような努力の結果、昭和40年6月に実施され

た文部省学力調査において、特に小学校の成績は全国

中位躍進することができたのではあるが、こんごも、

じゅう分施策をねり、学力向上を重点努力目標として

強力に推進したい。

 本年度において、教職員の資質向上のためにとられ

たおもな施策は、下記の通りである。

 1 小学校・中学校学習指導法講習会の開催

(1)目     的

  小学校および中学校における比較的教職経験の少

 ない教員や、従来、現職教育を受ける機会の少なか

 つた教員に対し、学習指導法改善のための講習を実

 施し授業の充実に資する。

(2)主     催

  福島県教育委員会

(3)期    間

  2日間

(4)期日・会場
地区 管内 期日 会場
県北 信夫 5月25日〜26日 福島市立第一小
福島市立岳陽中
伊達 5月26日〜27日 保原町立保原小
保原町立保原中
安達 5月27日〜28日 安達町立油井小
安達町立安達中
県南 郡山 5月25日〜26日 郡山市立橘小
岩瀬 5月26日〜27日 須賀川市立須賀川第一小
西白河 5月25日〜26日 白河市立白河第一小
白河市立白河中央中
東白川 5月26日〜27日 棚倉町立棚倉小
棚倉町立棚倉中
石川 5月27日〜28日 石川町立石川小
石川町立石川中
地区 管内 期日 会場
県南 田村 5月27日〜28日 船引町立船引中
会津 南会津 5月18日〜19日 産業研修所
5月19日〜20日 南郷村立南郷小
北会津 5月27日〜28日 会津若松市立鶴城小
耶麻 5月25日〜26日 喜多方市立喜多方第二小
喜多方市立喜多方第一小
両沼 5月26日〜27日 会津坂下町立第一中
石城 5月18日〜19日
5月19日〜20日
平市立平第三小 勿来市立錦小
双葉 5月18日〜19日 富岡町立富岡第一小
富岡町立富岡第一中
相馬 5月19日〜20日 原町市立原町第二小
原町市立原町第一中

(5)おもな講習内容

 1) 授業充実の着眼点と現職教育

 2) 教材研究の進めかた

 3) 望ましい学習指導法の組織化

 4) 学習の評価

 5) その他地域の実態に即した問題点

   (複式学級の指導法)

(6)主なる反省事項

 1) 講習内容が的確で、かつ、地域の実情に即して

  編成されたので講習事項の徹底をはかることがで

  きた。

 2) 年度頭初に実施したことは、その後の実践に役

  立てることができ効果的であった。

 3) 内容として、授業研究、複式授業の進め方等が

  くみこまれたことはよかった。

 4) 資料となる中心テキストおよび講習要領が準備

  されたことはよかった。

 5) 参加者は事前研究を行なうなど、きわめて熱心

  であった。

 6) 管内によっては、教職経験の少ない教員の範囲

  を拡大し、中堅教員の参集を求める必要があった。

 2 高等学校学習指導法講習会

(1)目    的

  高等学校における現職教育の推進を図るため、各

 学校の教科主任、科長、実習主任等に対し、学習指

 導法についての講習会を実施し、授業の充実に資する。

(2)主     催

  福島県教育委員会

(3)期     間

  2日間

  2日間


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。