教育年報1966年(S41)-071/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  即興演奏と伴奏法等)

  現下音楽教育の問題点

  第3節 教育課程

 新教育課程は、小・中・高等学校とも完全に実施され、じ

ゅうぶんその趣旨が徹底されている。なお、新教育課程の実

施にともなう指導上の諸問題を研究し、その解明を図って、

教職員の指導力の向上に資するため、小・中・高等学校を通

じて教育課程研究集会を開催したので、これについて次に述

べる。この研究集会の成果は「昭和41年度福島県教育課程研

究集会集録」として各学校に配布した。

 1 小  学  校

(1) 目    的

  小学校の教育課程の実施にともなう指導上の諸問題を研

 究協議し、その解明を図り、教職員の指導力の向上に資す

 る。

(2) 主    催

  文部省、福島県教育委員会、福島県小学校教育研究会

(3) 期日・期間

 1) 地区集会 昭和41年7月26日(火)〜27日(水)の2

        日間

 2) 県集会  昭和41年9月19日(月)〜20日(火)の2

        日間

(4) 会    場

 1) 地区集会 各教育事務所ごとに会場を設定する。

 2) 県集会  郡山市立橘小、金透小、芳山小

(5) 参 加 者(5)

  国・公・私立の教員とし、各会場の参加者数は表のとお

 りである。

(6) 研究集会の運営

 1) 部会を次のとおり設け、参加者はそれぞれひとつの部

  会に所属して研究する。なお各部会には指導助言者・司

  会者・記録係をおく。

  (国語)(社会)(算数)(理科)(音楽)(図画工作)

  (家庭)(体育)(道徳)(特別教育活動)(学校行事

  等)

 2) 各部会とも研究問題として設定された共通問題および

  小学校教育研究会で設定した問題を中心に研究する。

 3) 日程は次のとおりとする。

  ア. 地区集会
日\時刻   9 20      9 50    12 00 13 00      15 50 16 00
第1日 開会式 オリエンテーション 部会
(共通問題)
昼食 部会
(共通問題)
第2日 部会
(研究会の問題)
休憩 部会
(研究会の問題)
閉会式

  イ. 県集会
日\時刻 10 30 11 00 11 30         12 00 12 40      14 30   15 00 16 30
第1日   受付 開会式 オリエンテ ーション 昼食 教育上の諸問題 移動 部会
(発表)
 
第2日 部    会
(研究協議)
休憩 部会
(まとめ)
閉会式  

 4) 部会の内容には、オリエンテーション、研究発表、研

  究協議、まとめの各事項を含むものとする。

 5) 研究発表は各部会とも第1日、第2日とも3人ずつ行

  なうことを原則とする。

 6) 各会場の運営責任者を協議のうえ決定し、運営責任者

  は共催者と密接な連絡を図って運営にあたる。

(7) 指導助言者

  指導主事、指導委員および校長、教諭等

(8) 事前研究

 1) 各参加者は「事前研究の手びき」に基づき、個人また

  は共同で事前研究を行なうこと。

 2) 小学校教育研究会においても研究問題を設定するので、

  各参加者はこれに基づき、個人または共同で事前研究を

  行なうこと。

(9) 事後処理

 1) 各部会においては、研究結果をまとめて、運営責任者

  に提出する。

 2) 参加者の中から各部会ごとに2名の代表者を決定し、

  県集会に派遣する。

 3) 県集会参加者の中から各部会ごとに2名の代表者を決

  定し、全国集会に派遣する。

 4) 各学校においては、参加者を中心にして研究を深める

  機会を設けることが望ましい。

(10)研究問題

 1) 国    語

   ことばに関する事項の学習指導

  ―ことばづかい、文、文章の組立ての学習を中心として―

 2) 社    会

   歴史的学習における思考力を高める指導

 3) 算    数

  ア. 算数の指導を通して、どのような数学的考えを伸ば

   すことが望ましいか。

  イ. 数量的に問題を処理し、解決する能力を伸ばすには

   どのように指導したらよいか。

 4) 理    科

   発展的・系統的な指導計画をどのようにしてたてるか。

  また、その中に位置づけられる教材の性格と、それに即

  した学習指導の方法はどのようであるべきか。

  ―特に他学、物理、化学の素材の考察

 5) 音    楽

   器楽指導を効果的に進めるにはどのようにしたらよい

  か。

  ―特に合奏指導における編成、編曲、選曲を中心に―

 6) 図画工作

   「いろいろなものを作る」指導はどのようにすすめた

  らよいか。

 7) 家    庭

   被服の領域における学習指導を効果的にすすめるため

  にはどうしたらよいか。

  ―特に着方の指導について―

 8) 体    育

   ボール運動の効果的指導はどのようにすればよいか。

  ―特に簡易サッカー、ソフトボールの技能向上のための


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。