4 研究会の事業
1 研究会名 福島県特殊教育研究会 部会名 特殊学級部会 会員数250人 2 研究(部)会長氏名 沼崎忠蔵 在勤校 福島市立福島第四小学校 3 事務所所在校名 福島市立福島養護学校 責任者氏名 中丸良彦
(1) 昭和41年度の会運営・事業に対する方針
1) 会員相互の研究実践を高め、協力体制を深める。
2) 特殊教育をめぐる諸問題を究明し、その振興発展をは
かる。
3) 一般社会人に対し、特殊教育の理解を深める運動をも
りあげる。
4) 会員の研修資料としての研究物を刊行する。
(2) 昭和42年度の事業の実績
事業名 開催月日 開催場所 参加人数 研究主題 研究大会 41.9.27・28 二本松市岳下小 250 生活に直結した学習指導 作品研究会 41.9.14 会津若松市 150 特殊学級児童・生徒の作品の検討 研究調査 41.10.10 郡山市 40 肢体不自由児養護学校特別学級の指導法 研究物刊行 41.9.27 福島市 特殊学級の教育課程編成の手引き
1 研究会名 福島県特殊教育研究会 部会名 盲聾部会 会員数180人 2 研究(部)会長氏名 長谷川秀夫 在勤校 福島県立福島盲学校 3 事務所所在校名 福島県立福島盲学校 責任者氏名 近藤千文 4 研究会の事業
(1) 昭和41年度の会運営・事業に対する方針
1) 会員の協力体制をふかめたい。
2) 会員に喜ばれ親しまれる会報をつくりたい。
3) 研究集録の内容充実につとめたい。
(2) 昭和41年度の事業の実績
事業名 開催月日 開催場所 参加人数 研究主題 舎務事務研究大会 41.7.25 福島市 55 基本的生活習慣の育成について 盲研究大会 41.9.26 郡山市 50 混合学級における弱視教育について 聾研究大会 41.11.28〜29 会津若松市 50 遅進児の指導について
本会名 決算額 左の内補助金額 部会名 決算額 左の内補助金額 備 考 福島県学校図書館協議会 382,293 150,000 計 382,293 150,000
1 研究会名 福島県学校図書館協議会 部会名 盲聾部会 会員数180人 2 研究(部)会長氏名 安部丑亥 在勤校 耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校 3 事務所所在校名 福島市立福島第一小学校 責任者氏名 遠藤保吉 4 研究会の事業
(1) 昭和41年度の会運営・事業に対する方針
1) 各地区(郡市単位) 研究会の研究体制を確立する。
2) 各地区研究会の研究成果等を相互に交換し、さらに研
究を推進する。
3) 財政を確立して、研究活動に支障のないようにする。
4) 全国協議会・東北地区協議会との連絡を密にして研究
の推進に当たる。
(2) 昭和41年度の事業の実績
事業名 開催月日 開催場所 参加人数 研究主題 第17回
福島県学校11月7〜8日 原町市立
原町一小約400 教育課程の展開に寄与し、豊かな人間形成に役だたせるために
学校図書館はどうあるべきか図書館研究大会 同
原町三中第12回
青少年読書感想文コンクール11月29日 福島市立
福島一小応募約1,300
審査員20読書感想文の分杵、読書指導法の研究 第13節 県立学校訪問
「県立学校経営の充実発展を期すため、各学校における現
職教育、教育課程、学習指導、生徒指導等について、助言と
指導を行なう」ことを目的として実施した。
本年度は、従来から行なった、共同訪問および教科別訪問
を合わせたかたちで実施した。
1 訪問校と訪間者
班 月日 校名 訪問者 1 10月25日(火) 湖南高等学校 藤井勇、斎藤正夫 10月26日(水) 坂下高等学校 佐竹俊彦、海野清瀬 10月27日(木) 田島高等学校 小島喜一(湖南) 小野尚(坂下、田島) 2 11月15日(火) 遠野高等学校 佐久間俊忽、村上啓正 11月16日(水) 好間高等学校 樫村五郎、横山茂 11月17日(木) 平商業高等学校 成田政栄 3 6月27日(月) 川俣高等学校 佐久間俊忍、斎藤正夫 若杉栄、樫村五郎 石川進 4 9月21日(水) 棚倉高等学校 吉田為明、村上啓正 9月22日(木) 石川高等学校 田崎宗寿、樫村五郎 小島喜一 5 9月28日(水) 喜多方商業高等学校 斎藤正夫、田崎宗寿 樫村五郎、横山茂 小野尚 9月29日(木) 喜多方女子高等学校 斎藤正夫、吉田為明 田崎宗寿、樫村五郎 小野尚 9月30日(金) 喜多方高等学校 斎藤正夫、佐竹俊彦 吉田為明、海野清瀬 小野尚 別 9月6日(火) 福島女子高等学校 指導課長、高等学校係 9月16日(金) 福島商業高等学校 産業教育係全員 10月31日(月) 福島高等学校 11月25日(金) 福島工業高等学校 2 訪問時の日程、順序
(1) 概況報告
学校経営、教科指導、生徒指導、施設設備などについて
概要の説明。 (30分)
(2) 教科指導、生徒指導に関する表簿の展示(閲覧)
(3) 授業参観 (2時間)
(4) 教科分科会 (1時間)
(5) 全体会(研究協議) (約2時間)
3 訪問前の準備(事前提出)
(1) 当日の日程表
(2) 学校の努力事項と実施計画の概要
(3) 学力向上対策
(4) 学 校 要 覧
(5) 当日の教科授業案
4 指導助言の観点
(1) 現職教育
1) 研修に対する共通理解
2) 体制と運営(自己研修、校内研修、研究会への参加等)
(2) 教育課程