教育年報1970年(S45)-086/260page
班を編成し、文部省で定めた計画によって視察。
おもな視察国
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、ス
イス、イタリア
5) 視察調査項目
諸外国の教育をとりまく社会的な諸条件および経済、
文化、生活等を視察するとともに、次の項目のいずれか
について調査する。
ア.学校の管理運営
イ.教育内容および方法
ウ.教育施設および設備
エ.教職員団体
オ.その他
(2)ヨーロッパ教育事情視察
1)主 催 全国都道府県教育委員会連合会
2)参加者 南会津郡下郷町立旭田中学校教諭猪股喜八郎
3)日 程 5月14日〜6月4日の22日間
4)視察地 イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、スイス、イタリア
5)調査内容
ア.各国における教育の内容とその方法
イ.教育施設・設備
ウ.産業教育の計画と実施状況
エ.その他社会教育一般
3.各種研修会ならびに講習会
(1)新採用教員研修会
1) 目 的
県内の公立小中学校の新任教職員に対して、学校にお
ける指導および研究の方法、ならびに教職員の勤務及び
服務等について具体的な研修を行ない、その資質の向上
をはかる。
2)主 催 福島県教育委員会
3)期 日 4月14日〜17日及び夏委、冬委休業中計16日間
4)場 所 国立磐梯青年の家、及び郡山、棚倉、会津若松、田島、富岡の県内5ヶ所
5)参加者 45年度新採用教員107名
6)指導者 県教育庁義務教育課長、主幹、指導主事、
管理主事
各教育事務所長、次長、指導課長、管理課
長、指導主事、管理主事
7)講習内容
ア.講 義 「学校教育の基本問題」
「教育課程」について
「生徒指導、学級経営」について
「へき地教育」「特殊教育」について
「教育研究法」について
「教職員の勤務、服務」について
イ.演 習 「授業案のたて方」
「授業研究」
「教育相談法」
ウ.研究協議「教職員はいかにあるべきか」
エ.談 話 「教師の心構え」
「教師の研修」
(2)女子教員研修会
1) 目 的
中堅女子教員が、学習指導、生徒指導、教職員の勤務
と服務、学校経営等について研修し、学校経営に積極的
に参加する態度とその資質の向上を図かる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 会 場 国立磐梯青年の家
4) 期 間 第1回 昭和45年8月5日〜7日(3日間)
第2回 昭和45年8月31日〜9月2日
(3日間)
5)
参加者 第1回 小学校 149名 中学校 48名 養護学校 1名 計 198名 第2回 小学校 143名 中学校 49名 養護学校 2名 計 194名 6)講師 文部省初等中等教育局初等教育課
教科調査官 小林信郎
教科調査官 山口康助
7)助言者 義務教育課長、主幹、主任指導主事、指導主事、管理主事
8)研修内容
ア.学習指導、生徒指導の諸問題
イ.教職員の勤務と服務
ウ.女子教員と学校経営
(3)中堅教員研修会
1) 目 的
小・中学校の学年主任、教科主任等の中堅教員に対し、
学校管理運営ならびに学習指導上の諸問題に関する研修
を行ない、中堅教員としての資質の向上をはかる。
2)主 催 福島県教育委員会
3)会 場 国立磐梯青年の家
4)期 日 第1回 昭和45年7月28日〜30日(3日間)
第2回 昭和45年7月30日〜8月1日
(3日間)
5)
参加者 第1回 小学校 134名 中学校 61名 養護学校 2名 計 197名 第2回 小学校 134名 中学校 62名 養護学校 2名 計 198名 6)講 師 文部省初等中等教育局
地方課専門職員糟谷正彦
財務課課長補佐内田茂
7)研修内容
ア.学校管理運営上の諸問題
イ.当面する教育行政上の諸問題
ウ.授業充実のために、中堅教師の果たす役割
エ.学校管理の諸問題
オ.教職員の服務に関する問題点
カ.教職員の勤務時間管理上の問題点