教育年報1970年(S45)-095/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(7)日程
時程 第1日 第2日
〜9:00 受付  
9:00〜9:30 開会式  
9:30〜10:30 総則 特活
10:40〜12:10 国語、算数 音楽、家庭
13:10〜14:10 道徳 図工、体育
14:20〜15:50 社会、理科 書写
15:50〜16:00   閉会式

(8)内容

  (県講習会)

   ○開会式:県教育長、会場地区研究会長あいさつ

   ○総 則:教育事務所課長が解説

   ○部 会:各教科(2コースに分け、80分の解説と10

            分の質疑)

        道徳(50分の解説と10分の質疑)

        特活(50分の解説と10分の質疑)

        書写(30分の解説と60分の実技・参加者

            全員を対象とする。)

        それぞれ講師が分担して解説する。

 4. 中学校教育課程講習会 (2年目)

 中学校学習指導要領は、昭和44年4月14日文部省令第11号

をもって、学校教育法施行規則の一部を改正する省令が制定

され、同日付文部営告示第199号をもって、中学校学習指導

要領の全部を改正する告示がなされ、それぞれ昭和47年4月

1日から施行されることになり、それに伴い趣旨の徹底を図

るための講習会を3年間に全教員を対象に開くことになった。

(1)目的

  改正中学校学習指導要領について、その趣旨の説明およ

 び必要な研究協議を行ない、もって中学校の教育の改善充

 実を図ることを目的とする。

(2)主催

  文部省および福島県教育委員会

(3)期日

  (北海道・東北地区講習会)6月25、26日

  (県講習会)8月10、11日

(4)参加者

  (地区講習会)県から47名

  (県講習会)国立学校8名 公立学校1,871名

         私立学校10名 指導主事  64名

(5)講師

  (地区講習会)文部省・大学教授

  (県講習会) 地区講習会受講者・指導主事

(6)会場

  (地区講習会)岩手県花巻市

  (県講習会) 福島二中、二本松中、船引中、芳山小、

          表郷中、若松二中、田島中、浪江中、平一中

(7)日程(県講習会)
時程 内容
9:00〜9:30 開会式
9:30〜10:30 総則
10:40〜11:40 道徳
12:30〜14:00 特別活動
14:10〜16:10 各教科
16:10〜16:30 閉会式

(8)内容

  (県講習会)

   ○開会式・主催者、来賓、会場校長等あいさつ

   ○総 則:教育事務所指導課長等が解説(60分)

   ○部 会:各教科(110分の解説と10分の質疑)

        道徳(50分の解説と10分の質疑)

        特活(50分の解説と10分の質疑)

        それぞれ講師が分担によって解説する。

(9)講師

  (県講習会)

○本庁関係 10名
○教育事務所長 7名
○管理主事 7名
○指導主事 54名
○市教育委員会指導主事 3名
○市町村立学校教員 13名

〔高等学校教育課〕

 1.高等学校の教育課程改善についての研究

  協議会

(1)目的

  高等学校の教育課程の改善について、その趣旨を説明

 するとともに、意見の交換を行なう。

(2)主催

  福島県教育委員会

(3)期日

  昭和45年7月23日(木)

(4)会場

  安積女子高等学校

(5)各部会・分科会

  1)各教科以外の教育活動 2)国語 3)社会 4)数学

  5)理科 6)保健体育 7)芸術 8)外国語 9)農業 10)工

  業 11)商業 12)家庭の12部会とする。

  なお、芸術は(1)音楽、(2)美術、工芸、書道の2分科会に

  分けて行なう。

(6)参加者および参加人員

  県立高等学校教諭、各部会ごと各地区代表者 計274名

(7)日程
時間 内容
9:30〜10:00 受付
10:00〜10:40 開会(全体会)
10:40〜11:40 総則の説明
11:40〜12:00 質疑
13:00〜16:00 各部会・分科会


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。