教育年報1970年(S45)-166/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 3)討議「ユネスコ活動振興のための具体的方策について」

 4)上映映画  「若い力」 東南アジア編

(5)効 果

  予定した参加者を集めることができた。特に教育委員・

 市会議員をはじめ留学生・海外派遣青年等・各種各層から

 参加したので関心が一層高まった。

  情報交換が活発であった。民間の国際理解活動がすでに

 行なわれていることが察知できる。

  須賀川市にユネスコ協会設立の気運が高まった。

 14.婦人教育問題研究会

(1)趣 旨

  婦人の生活の現状を分析し、問題点を研究協議し、学習

 活動に団体活動に自主的な活動を助長促進するよう、その

 行政方策を協議する。

(2)期日・会場

 1) 期日 昭和45年11月13日〜14日

 2) 会場 会津若松市公民館

(3)参加者

  市町村婦人教育担当者 130名

(4)内 容

 1) 問題提起 「学習計画立案上の基本的な手順」

 2) 研究部会  2部会

  ア.都市における婦人教育活動の問題点について

  イ.農村における婦人教育活動の問題点について

 3) 全体研究

  ア.主題 「市町村における婦人教育の拡充策」

  イ.部会報告

  ウ.課題別研究

(5)効 果

  実態調査、婦人団体育成の方向、婦人学級拡充の方策、

 資料作成等具体的な方策が研究協議され、成果を納めた。

 15.協力して行なった他の婦人関係事業

(1)第22回婦人週間福島県婦人のつどい

 1) 趣 旨

   婦人週間の趣旨を広く一般に浸透させるとともに婦人

  の自主的な活動を促すために開催する。

 2) 主 題

   社会参加と家庭責任―婦人の能力を生かす―

 3)期日 昭和45年4月12日(日)

 4)会場 福島市中央公民館

 5)参加者  100名

 6)内容              

  ア.パネルデスカッション  6名

    主題  社会参加と家庭責任

  イ.講演  今日における家庭責任

         NHK解説委員 縫田曄子

(2)第22回 福島県婦人大会

 1) 趣 旨

   政治・産業・教育・社会福祉等あらゆる分野におこる

  社会問題に対し、広く視野を広く多くの立場の人々と共に

  広く考えあい協力しあいながら、明るく健康な社会づく

  りをする。

 2) 期 日 昭和45年11月9日

 3) 会 場 二本松市 市民会館

 4) 参加者  2,000名

 5) 内 容

  ア.記念講演  安西愛子

  イ.討議

    主題 1970年の政治と婦人の役割

    講師 自民党国会議員  粟山ひで

        社会党  〃    村田秀三

        民社党  〃    田畑金光

(3)健康なくらしの研究協議会

 1) 趣 旨

   高度産業の発展によっておこる社会問題の中で実践活

  動をとおして健康な心と体を育て安心して住める明るい

  健康な社会づくりをすすめる。

 2)第1部 期日・会場・参加者
ブロック 会場 参加者 期日
県北 伊達郡国見町福祉センター 160 8月31日
福島市中央公民館 130 9月7日
安達郡本宮町公民館 120 8月28日
県中 郡山市公民館和室 150 9月10日
田村郡船引町公民館 110 8月28日
岩瀬郡岩瀬村公民館 100 9月5日
県南 石川郡石川町公民館 200 8月20日
東白川郡棚倉中央公民館 120 8月27日
西白河郡矢吹商工会館 120 8月26日
会津 大沼郡三島町宮下公民館 200 9月7日
耶麻郡塩川町公民館 140 9月1日
北会津郡河東第一小学校 200 8月30日
南会津郡南郷開発総合センター 150 8月25日
いわき市常磐公民館 150 9月9日
原町市公民館 110 9月1日
双葉郡双葉町公民館 180 8月8日

第2部 期日・会場・参加者
ブロック 会場 参加者 期日
県北 福島市県体育館 825 10月6日
県中 郡山競技場 300 10月28日
県南 東白川郡棚倉町公民館 250 9月6日
会津 若松市陸上競技場 800 9月7日
いわき いわき市平野球場 950 10月7日
相双 双葉町体育館 200 10月20日

3) 内 容

  ア.第1部 心の健康中心の研究協議

    討議内容 教養・経済・政治・福祉

    演  題 70年を迎えての婦人の役割

  イ.第2部 からだの健康中心

    県婦連リズム体操・各種の競技

(4)県婦人団体連合会会長研究協議会

1)趣 旨

   単位婦人会長の向上をはかり、団体活動を推進し明る

  く幸せな家庭と社会づくりとする。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。