教育年報1970年(S45)-171/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2)助言者

   社会教育課員、教育事務所社教主事。

(4)研究内容

 1)研究主題

   公民館の役割と公民館事業の展開

 2)講義

  ア.公民館事業の企画と展開。

  イ.本県社会教育の現状と課題。

 3)研究協議(問題提起)

  ア.公民館の役割。

  イ.社会教育推進上の諸問題。

  ウ.学級、講座運営上の諸問題。

  エ.公民館主事の職務。

  オ.公民館訪問にあらわれた公民館運営上の諸問題。

  カ.地域開発と公民館。

  キ.社会教育資源の活用。

 4) 研究協議

   公民館事業推進上の諸問題。

 5) 演 習

   レクリェーションの理論と実際

(5)効 果

  経験年数2年未満の初任者を対象とした研修会であった

 が、参加者の大半は1年未満の者であり、公民館活動上に

 おける切実ななやみをとりあげ、公民館の事業展開上の諸

 問題、公民館の施設や職員の問題について討議され、研修

 を深め自信を得、公民館事業推進上大きな効果があったも

 のと思われる。

 10.公民館長研修会

(1)目 的

  当面する社会教育の課題と公民館の地域社会における役

 割を明らかにするとともに、公民館運営に必要な専門的知

 識および態度を習得する。

(2)期日・会場・参加者

 1) 期 日 昭和45年6月3日(水)〜4日(木)(1泊2日)

 2) 会 場 福島市飯坂町婦人会館

 3) 参加数 公民館長105名

(3)講師・助言者

 1) 講師

   文部省社会教育局社会教育課長  鹿海信也

   福島県教育庁社会教育課長    大越源三郎

 2)助言者

   福島県教育庁社会教育課員

(4)研修内容

 1) 講 演

  ア.これからの社会教育

  イ.本県における社会教育行政上の諸問題

 2)研究協議

   公民館当面の問題と公民館職員の管理

(5)効 果

  第4回目を迎えた本年の公民館長研修会は、文部省社会

 教育局社会教育課長を講師とし「これからの社会教育」と

 題し、急激な社会構造の変化に対処する社会教育のあり方

について、社会教育の意義と課題、内容、方法、施設、指

導者、今後の方向について講演があり、参加者に多大の感

銘を与えた。研究協議の中では、それらを受けて実施する

公民館としての問題と公民館職員の管理について討議が行

なわれ、今後の公民館管理、運営について自信を得たもの

 と思われる。

 11.福島県視聴覚教育並びに地域視聴覚

    ライブラリー大会

(1)趣旨

  教育の近代化が進むにつれ、視聴覚教育の叫ばれる今日、

 関係者が一堂に会し、学習活動面における教材、機材等の

 特質と効果的な利用について解明し、更に教育施設として

 の地域視聴覚ライブラリーの充実運営方策を研究するとと

 もに、本年度教育映画祭最高受賞映画の鑑賞をする。

(2)期日・会場

  昭和45年10月15日(木)〜16日(金)

  須賀川市 体育館

(3)参加者

  市町村教育委員会関係職員

  公民館職員

  地域視聴覚ライブラリー関係者

(4)講師

  文部省社会教育局視聴覚教育課専門職員 高村久夫

(5)研究内容

 1) 主 題

   視聴覚教育と地域視聴覚ライブラリーの役割

 2) 協議題

  イ.視聴覚教材の効果的利用

  ロ.地域視聴覚ライブラリーの充実と管理運営

  ハ.社会教育における放送利用

(6)効果

  情報化社会における視聴覚教育の領域と責任は、ますま

 す重要性を加えている現状をこの研究をとおして切実に確

 認し、教育の近代化に即応した教育体制と、そのための地

 域ALLの活動、ならびに充実方策、組織、指導者の姿勢

 等について研究を深めた。

 12.県視聴覚ライブラリーの状況

(1)フィルム所有状況(本数)
種別 所有 45増減 損傷分 使用可
県備品 452 +28 13 439
県選管 137 +2 13 124
県民室 14 +8   14
新生活 13   1 12
給食会 7     7
623 18 27 596

(2)文部省企画録音教材

所有不数 1,074本
45年増加分 50本
45年再録本数 495本
県備品音楽テープ 6本

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。