教育年報1970年(S45)-204/260page
8 資質向上(学校保健)地方講習会―小学校―
昭和46年度より改正施行の小学校教育課程による保健安全
指導の趣旨の徹底を図るため、文部省との共催により、小学
校教員の約5分の1を対象として講習会を開催した。
(1)期日および会場
昭和46年1月6日(水) 白河市公民館 1月11日(月) 福島市蚕糸会館 1月13日(水) いわき市立平第三小学校 郡山市立橘小学校 1月14日(木) 双葉町公民館 会津若松市公民館 (2)講 師
郡山市立小原田小学校長 佐藤為治 県教育庁保健体育課保健係長 三瓶善治 いわき市立高久小学校長 片寄正彦 県教育庁保健体育課指導主事 猪狩福秀 (3)参加者 1437名
9 学校保健・安全研究学校
(1)白沢村立白岩中学校(最終年)
○研究テーマ 《学級における保健指導》
○研究発表 昭和45年11月12日(木)
(2)平田村立小平中学校(最終年)
○研究テーマ 《学校の実態に応じた組織的、効果的な保
健活動》
○研究発表昭和45年11月5日(木)
(3)塙町立那倉小学校(最終年)
○研究テーマ 《山村へき地における学校保健》
○研究発表 昭和45年10月15日(木)
(4)本郷町立本郷第一小学校(最終年)
○研究テーマ 《地域の実態に即した効果的な学校保健》
○研究発表 昭和45年11月25日(水)
(5)只見町立明和小学校
○研究テーマ 《望ましい保健的習慣形成》
(6)いわき市立湯本第三中学校
○研究テーマ 《学校における日常の環境衛生活動》
(7)広野町立広野小学校
○研究テーマ 《保健的な習慣形成(清潔)》
(8)福島市立杉妻小学校
○研究テーマ 《情緒の安定に根ざした望ましい安全教育
―交通安全を中心として―》
(9)郡山市立小泉小学校
○研究テーマ 《安全教育をどう進めるか》
(10)西郷村立小田倉小学校
○研究テーマ 《子どもの安全意識を高め、安全行動を身
につけさせるための指導》
(11)猪苗代町立翁島小学校
○研究テーマ 《みずから安全な行動のとれる実践人にす
るにはどうすればよいか》
(12)南郷村立大宮中学校(最終年)
○研究テーマ 《地域と学校の実態に即した安全教育》
○研究発表 昭和45年10月7日(水)
(13)いわき市立小名浜第二小学校(最終年)
○研究テーマ 《児童を交通事故から守るためにどのよう
な活動をしたらよいか》
○研究発表 昭和45年11月4日(水)
(14) 新地村立尚英中学校(最終年)
○研究テーマ《地域の実態に即した中学校の交通安全指導》
○研究発表昭和45年11月18日・19日
10 児童・生徒の健康管理
要保護および準要保護児童・生徒のうち、学校病に罹患し
ているものの治療については、医療費補助金により下記のと
おり実施した
(1)県立学校分
要保護 準要保護 主な疾病名 治療費総額 福島盲学校 0人 4人 う歯 4,946円 福島聾学校 0 3 う歯 3,635 郡山盲学校 0 4 う歯 10,929 郡山聾学校 0 5 う歯 10,669 平盲学校 0 2 う歯 3,719 平聾学校 0 3 う歯 10,547 計 0 21 44,445 (2)市町村立学校分
項目 要準の別 治療者延数 所要医療費総額 補助金決定額 要保護 2,239人 4,225,408円 4,465,582円 準要保護 5,116人 5,426,491円 11 へき地学校の保健管理
(1)へき地学校保健管理費補助について
医療機関等から遠隔地にあるへき地学校において、学校、
学校歯科医および学校薬剤師が、この補助金により健康診断、
健康相談ならびに環境衛生検査をおこない、児童・生徒の健
康管理、学校環境の維持改善につとめた。
市町村名 事業費総額 補助金決定額 天栄村 203,000円 161,500円 塙町 250,000 125,000 飯館村 284,470 137,050 計 737,470 363,550 (2)へき地学校設備等整備費補助(給水施設)について
へき地学校の給水施設の整備をはかり、給水管理の万全
を期した。
市町村名 学校名 事業費総額 補助金決定額 西会津町 奥川小学校大綱木分校 400,000円 209,000円 飯館村 比曽小学校 400,000 150,000 計 800,000 350,000