教育年報1970年(S45)-256/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

教員に便宜を与えるために開設したその第2年めである。

(1) 会場・期日

喜多方会場、喜多方第一小学校  6月2日、3日
会津高田会場、高田小学校  6月4日、5日
猪苗代会場、猪苗代小学校 6月9日、10日
湖南会場、福良小学校 6月11日、12日
塙会場、塙小学校 10月13日、14日
石川会場、石川小学校 10月15日、16日
小野会場、小野新町小学校 10月21日、22日
常葉会場、常葉小学校 10月22日、23日

(2) 受講人員

喜多方会場 25名 会津高田会場20名
猪苗代会場 20名 湖南会場  15名
塙会場 20名  石川会場 20名
小野会場 20名 常葉会場  20名

(3) 講座内容

  1)理科教育について

  2)熱と光について

  3)電気教材について

  4)水溶液の性質

  5)生長と発芽

  6)昆虫の観察

  7)太陽の運動

  8)岩石の観察

  3 小学校理科指導者養成講座

 旧教育事務所単位を1地区とした指導者の養成を目的とし

て、実験、観察の基礎技術、当面する理科教育上の諸問題、

理科教育の向上対策等をおもな内容として研究することを内

容とした。

(1) 期  日

  前期  5月26日(火)〜5月29日(金)  4日間

  中期  8月10日(月)〜8月13日(木)  4日間

  後期  2月2日(火)〜2月5日(金)    4日間

           

    ※受講者は前、中、後を通し12日間研修した。

(2)受講人員

  前期  34名  中期  33名  後期  34名

(3)講座内容

  1)物理・化学領域研修班

  ア、新教材の紹介

  イ、電気教材

  ウ、力と運動の教材

  エ、音の教材

  オ、光の実験

  カ、実験のくふう

  キ、化学反応と熱

  ク、気体の発生速度と気体の性質

  2) 生物・地学領域研修班

  ア、昆虫の成長や活動と温度

  イ、トリの卵の成長

  ウ、種子の発芽と成長

  エ、水中の微生物

  オ、顕微鏡の取扱い方

  カ、植物のつくりとはたらき

  キ、天体の運動

  ク、地球と太陽

  ケ、地殻め変動

  コ、風・温度・天気の変化

  3)全  体

  ア、これからの理科教育のあり方

     元神奈川県理科教育センター研修部長

                  小金井正巳

  イ、自然科学が行なっている科学の方法

     福島大学教育学部教授  工藤正悟

  ウ、エネルギー的見方について 担当指導主事

  エ、測定と測定値について     〃

  オ、研究発表と協議         〃

 4 中学校理科指導者養成講座

 地域の中学校理科教育を推進する指導者を養成するため各

市町村教育委員会所管の中学校理科担当教員の中から80名(

前年度までの受講者は除く)を選び、中学校各分野の実験、

観察法、理科の指導などについて行なった。

(1) 期  日

   前期  6月23日(火)〜6月26日(金)  4日間

   後期  11月17日(火)〜11月20日(金)  4日間

   ※受講者は前、後期を通し8日間研修した。

(2) 受講人員

  前期  80名   後期  80名

(3) 講座内容

   1)物理・化学領域研修班

    ア、ボイルの法則の実験

    イ、落体の運動を調べる実験

    ウ、温度計の定点検査

    エ、エネルギーの実験

    オ、電流の熱作用

    カ、理振機器の使い方と応用

    キ、沸点

    ク、ペーパークロマトグラフィーによる物質の分離

    ケ、中和反応

    コ、塩素酸ナトリウムの熱分解

    サ、単分子膜の実験

    シ、化学変化の量的関係

    ス、イオン

 2)生物・地学領域研修班

    ア、生活活動のエネルギー

    イ、だ液の消化作用

    ウ、血液とその循環

    エ、刺戟と反応

    オ、永久プレバラードの製作

    カ、惑星の運動

    キ、大気移動の実験装置の製作

    ク、大気圧の測定

    ケ、毛髪湿度計の使い方

    コ、岩石・地質の構造


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。