教育年報1971年(S46)-113/255page
ただし、芸術部会については、音楽、美術、工芸は、会
津、県南(県北を含む)、いわき(相双を含む)の3会場で、
また、書道は、県下1会場として県南会場で実施した。
2) 職業に関する教科の部会
ただし、水産部会は、県下1会場とし浜会場で実施した。
地区 期日 会場 会津 7月28日(水)〜29日(木) 県立会津女子高等学校 県南 8月9日(月)〜10日(火) 県立安積女子高等学校 県北 8月11日(水)〜12日(木) 県立福島中央高等学校 浜 8月19日(木)〜20日(金) 県立磐城女子高等学校
(4) 参加者
高等学校の教員の2分の1を対象として実施した。各部会
別、地区別参加者数は、次のとおりである。
参加者数
部会 県北 県南 会津 相双 いわき 合計 総則・教科外 22 55 34 21 22 154 国語 38 57 41 20 36 192 社会(政、経、倫、社) 14 21 7 8 11 61 社会(日本史、世界史) 18 21 14 8 10 71 社会(地理) 8 16 14 4 7 49 数学 42 47 34 17 26 166 理科 41 55 42 17 29 184 保健体育 27 47 31 16 10 131 芸術(音楽) 5 11 8 2 6 32 芸術(美術、工芸) 4 8 4 1 4 21 芸術(書道) 3 1 1 1 1 7 外国語 42 56 36 14 35 183 家庭 15 34 23 17 14 103 農業 16 28 21 20 7 92 工業 59 86 46 22 44 257 商業 19 35 24 3 16 97 水産 0 0 0 0 19 19 計 373 578 380 191 297 1,819 ○1,819名の内、私立学校からの参加者数は211名である。
(5) 講 師
文部省主催の北海道・東北地区高等学校教育課程講習会に
参加した高等学校教諭、ならびに高等学校教育課指導主事を
講師として委嘱した。
講師は次の通りである。
部会 県北地区 県南地区 会津地区 いわき地区 相双地区 総則
教科外成田政栄(高教課) 成田政栄(高教課) 成田政栄(高教課) 成田政栄(高教課) 成田政栄(高教課) 小島喜一(〃) 佐藤秀一郎(〃) 高久英夫(〃) 牧野聡一郎(〃) 白土清蔵(〃) 田辺昭次(〃) 国語 飯島護(〃) 飯島護(〃) 飯島護(〃) 飯島護(〃) 飯島護(〃) 五十嵐大典(福局) 石井重衛(白女) 五十風宏(喜女) 藤岡興八郎(磐女) 藤岡興八郎(磐女) 社会
(政経、倫杜)樫村五郎(高教課) 樫村五郎(高教課) 樫村五郎(高教課) 樫村五郎(高教課) 樫村五郎(高教課) 古田清二(安女) 古田清二(安女) 鵜川義一(若女) 西谷地鐵(小高工) 西谷地銭(小高工) 社会
(日本史、世界史)畠忠夫(福島) 橋本今祐(安積) 橋本今祐(安積) 岩本堅一(磐城) 岩本堅一(磐城) 橋本今祐(安積) 野崎健二郎(白女) 野崎健二郎(白女) 畠忠夫(福島) 畠忠夫(福島) 社会
(地理)福地厳(安達) 菅野康二(郡商) 五十嵐勇作(喜女)一 竹岡惇(磐城) 竹岡惇(磐城) 菅野康二(郡商) 福地厳(安達) 福地厳(安達) 菅野康二(郡商) 菅野康二(郡商) 数学 伊藤森三(高教課) 伊藤森三(高教課) 伊藤森三(高教課) 伊藤森三(高教課) 伊藤森三(高教課) 山川進一(福高) 村上啓正(須女) 斎藤重幸(喜多方) 早川宗慶(磐城) 早川宗慶(磐城) 理科 大槻進(高教課) 大槻進(高教課) 大槻進(高教課) 大槻進(高教課) 大槻進(高教課) 入道正(保原) 松田友吉(安積) 原田彰(会津) 高木敏夫(磐女) 永井周造(原町) 保健体育 渡部誠一(保体課) 渡部誠一(保体課) 渡部誠一(保体課) 渡部誠一(保体課) 渡部誠一(保体課) 阪路光男(須女) 阪路光男(須女) 瀬倉清助(会工) 塙武(原町) 塙武(原町) 芸術
(音楽)皆川郁夫(高教課) 皆川郁夫(高教課) 皆川郁夫(高教課) 芸術
(美術・工芸)鈴木琢磨(高教課) 鈴木琢磨(高教課) 鈴木琢磨(高教課) 渡部佐平(磐女) 渡部佐平(磐女) 渡部佐平(磐女) 芸術
(書道)須田哲夫(須女) 外国語 早川俊一(高教課) 早川俊一(高教課) 早川俊一(高教課) 早川俊一(高教課) 早川俊一(高教課) 角田利雄(福女) 佐藤忠知(安積) 佐瀬朗(若商) 田崎宗寿(原町) 泉田輝良(原町)