教育年報1972年(S47)-115/285page
オ その他
3.各種研修会ならびに講習会
(1) 小・中学校新採用教員研修会
1) 目 的
本県公立小・中学校の新任教員に対して、学校におけ
る指導・研究の方法ならびに教職員の勤務、服装等につい
て具体的な研修を行ない、その資質の向上をはかる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 期日・場所
○4月11日〜15日 国立磐梯青年の家
○夏季休業中 福島、 郡山、白河、会津若松、田島
○冬季休業中 原町、いわきの7会場
○1月23日〜26日 県教育センター
4) 参加者 昭和47年度小・中学校新採用教員l13名
5) 講師・指導助言者
○元県小学校長会副会長 鈴木五郎氏
○郡山女子短大教授 長谷川方郎氏
○県教育庁義務教育課
課長・主幹・指導主事・管理主事
○各教育事務所
所長・次長・指導主事・管理主事
6) 講習内界
ア.講 演
・教師の使命と生き方
・授業充実の要件
・海外教育事情
イ.講 義
・学校教育の基本問題
・教育、課程、学習指導、生徒指導
・学級経営、へき地教育、特殊教育
・教職員の勤務・服務、福利厚生
・授業研究、教材研究、教育評価
ウ.演 習
・教育相談、ゲーム指導、図工・音楽指導
エ.その他
・ゲーム、映画、音楽等
(2)小・中学校女子教員研修会
1) 目 的
中堅層の女子教員を対象として、教育技術、学校経営、
教職員の勤務および服務等についでの研修を行ない、そ
の資質の向上をはかる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 会 場 国立磐梯青年の家
4) 期 間 第1回 昭和47年7月24日〜26日
第2回 昭和47年7月26日〜28日
5) 参加者 第1回 小学校 86名
中学校 31名
養護学校 3名
第2回 小学校 88名
中学校 32名
6) 講 師
文部省初等中等教育局視学官 金原ちえ子
7) 指導者
義務教育課主幹・指導主事 管理主事
8)研修内容
ア. 学校経営における女教師の役割
イ. 公教育と学校教育
ウ. 学校管理の基本と教職員の職務
エ. 授業の充実と教材研究のすすめかた
オ. 教職員の服務・勤務
(3)小・中学校中堅教員研修会
1)目 的
小・中学校の教務主任・学年主任等の中堅教員に対し、
学校管理運営ならびに学習指導上の諸問題に関する研修
を行ない、中堅教員としての資質の向上をはかる。
2)主 催 福島県教育委員会
3)会 場 国立磐梯青年の家
4)期 間
○第1回 昭和47年8月29日〜31日(3日間)
○第2回 昭和47年9月4日〜6日(3日間)
5)参加者
第1回 小学校 74名
中学校 80名
養護学校 3名 計157名
第2回 小学校 114名
中学校 40名
養護学校 3名 計157名
6)講 師 文部省初等中等教育局
地方課文部事務官 喜多祥旁
地方課調査係長 小野寺邦夫
7)研修内容
○公務員の労働基本権
○公教育と学校経営
○教育課程の編成ならびに実施上諸問
○生徒指導の進め方
○学校管理上の基本と教職員の職務
○教職員の服務・勤務
(4)小・中学校教頭研修会
1)目 的
福島県小・中学校教頭に対し、学校管理運営等の
諸問題に関する研修を行い、教頭としての資質の向上をはかる。
2)主 催 福島県教育委員会
3)会 場 国立磐梯青年の家
4)期 間
○第1回 昭和47年6月26日〜28日(3日間)
○第2回 昭和47年6月28日〜30日(3日間)
5)参加者
第1回 小学校72名、中学校32名 計104名
第2回 小学校72名、中学校32名 計104名
6)講 師 文部省初等中等教育局
地方課専門職員 小林敬治
7)研修内容
○当面する教育行政上の諸問題