教育年報1972年(S47)-118/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2) 主 催  福島県教育委員会

 3) 期日、会場

   8月29日(火)〜9月2日(土)

   面立磐梯青年の家

 4) 対 象

   県立学校中堅教員 119名

 5) 内 容 

  ア.講 演

   中堅教員に望む

     元会津女子高等学校長    小林貞治

   青年問題の根本的な見方

     国立磐梯青年の家所長    浅川淑彦

  イ.講義ならびに研修題

   研修にあたって

   当面する管理上の諸問題

   当面する指導上の諸問題

   指導要録の管理について

   学校行事について

   生徒指導について

   校務分掌と職員会議

   勤務時間ならびに職員団体関係について

   給特法、教員特殊業務手当関係について

   教育評価、評価内規について

   修学旅行について

   中堅教員の役割について

   教育委員会と学校との関係について

(14) 県立学校新採用教員研修会

 1) 目 的

   東立学校新採用教員に対し、教員の服務、教育課程お

  よび生徒指導等について研修をおこない教育公務員とし

  ての必要な知識を得させる。

 2) 主 催  福島県教育委員会

 3) 期日、会場

   第一次 5月16日(火)〜5月20日(土)

               国立磐梯青年の家

   第二次 6月26日(月)〜6月28日(水)

               県内5方部

   第三次 7月25日(火)〜7月27日(木)

              国立磐梯青年の家

   第四次 11月28日(火)〜12月1日(金)

               福島県教育センター

 4) 対 象

   昭和47年度、県立学校新採用教員全員 101名

 5) 内 容

  ア.講 演

   最近の青年問題について

     国立磐梯青年の家所長    浅川淑彦

   新採用教員に期待する    

     前県立会津女子高等学校長  目黒嘉祐

   新採用教員に望む

     県立須賀川高等学校長    鈴木

                    

  イ.講義ならびに研修題   

   新採用教員に望む、教育行政の諸問題について、人事

   管理組織、教職員定数、教師の任用、職員会・宿日直

   ・出張、学校事故と教師の責任・教師の研修、進路指

   導、指導要録、生徒指導、勤務関係条例規則について、

   学校保健について、教育課程・総則について、教育機

   器の利用について、教育課程・各教科、行政機構につ

   いて、教育課程各教科以外の教育活動について、交通

   関係の指導について、教科指導の研究、生活指導につ

   いて、校務分掌組織について、地域の特徴よりみた事

  ・例研究(生徒指導)、学校の実態よりみた特殊教育と

   新採用教員のあり方について、義務教育の立場(主と

   して中学校教育よりみて)から高等学校新採用教員に

   望む。

  ウ.その他            

   県内5方部の特殊教育諸学校視察(第二次研修)。

(15) 高等学校数学教育現化代講座

 1) 目 的

   高等学校の数学担当教員に対し、数学教育現代化の考

  え方を理解させるとともに、それに基づく指導内容及び

  指導法について研修させることを目的とする。

 2) 主 催  文部省、福島県教育委員会

 3) 期日、会場

   10月23日(月)〜26月(木)県南地区、安女高

   11月6日(月)〜9日(木)いわき地区、磐女高

 4) 対 象 上記2地区の受講未了者全員 60名

 5) 内 容

  数学教育現代化について、行列

     高等学校教育課指導主事  芳賀広

  数と代数     福島大学教授 佐藤俊太郎

  アルゴリズムと流れ図・論理回路

      教育センタ一指導主事  金沢義夫

  集合・論理 写像・関数 ベクトル

          福島高校教諭  山川進一

 4.教職員研究奨励

(1)小・中学校教職員研究論文募集

 1) 目 的

   教職員の自主的研修を推奨することにより、児童生徒

  の学力向上と人間性の育成に資するため、県下小・中学

  校教職員より教育実践に関する研究論文を募集し、もっ

  て本県教育の振興をはかる。

 2) 主 催  福島県教育委員会

 3) 応募資格 福島県公立小・中学校教職員

 4) 応募方法

  ア.題名は自由とする。

  イ.学校経営、学習指導、特殊教育、へき地教育等につ

  いて、日常実践研究した内容を記述する。

  ウ.写真、図表等を活用する。

 5) 応募数 91編

 6) 審査員

   福島大学教育学部教授 安田初雄

   同 上            蜂谷剛

   郡山女子短期大学教授 長谷川寿郎


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。