教育年報1972年(S47)-119/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  福島県立福島女子高等学校長 栗原喜蔵

7)人選者

ア.特選者

氏  名 学校名・職名
遠藤徳 本宮町立本宮第一中学校教諭
河合カオル 鏡石町立鏡石小学校教諭
遠藤勝 表郷村立表郷第五小学校教諭
大堀童男 会津若松市立謹教小学校教諭

イ.佳作者

氏名 学校名・職名
斎藤健一 東和町立木幡第一小学校教諭
斎藤邦雄 福島市立福島第三小学校教諭
竹内ユキ 鏡石町立鏡石第一小学校教諭
鈴木茂 郡山市立行健小学校教諭
斎藤康一 下郷町立下郷中学校教諭
太田勝弘 浪江町立浪江小学校教諭
白石房枝 いわき市立小名浜西小学校教諭

 8)表彰

  西庁舎会議室において、表彰式を挙行し、賞状ならび

 に記念品を授与した。

第3節 教育課程

 教育課程は、小・中・高等学校とも完全に実施され、新学

習指導要領の趣旨についても、その徹底がはかられた。

 なお、その実施にともなう指導上の諸問題を研究し、その

解明を図って教職員の指導力の向上に資するため、小・中学

校では教育研究協議会を実施した。

〔義務教育課〕

 1.小学校教育研究協議会

(1)目 的

 小学校教育において当面する教育課程実施上の諸問題を研

究協議し、本県小学校教育の充実を図るとともに、教職員の

指導力の向上をはかる。

(2)主 催

 福島県教育委員会・福島県小学校教育研究会・関係市町村

 教育委員会

(3)期 日

 1)地区研究協議会 7月26日〜27日

 2)県研究協議会  10月17日〜18日

(4)会 場

 1)地区研究協議会 県内16ヶ所

 2)県研究協議会  5方部  12会場

(5)参加者

 国・公・私立の小学校教員 参加者別表のとおり

(6)指導助言者

 指導主事、指導委員、校長、教諭等

(7)研究主題

 1) 国語

   読書指導を効果的に行なうにはどうすればよいか。

 2) 社会

   社会科における基礎的な能力を育成するための指導を

  とうずればよいか。

 3) 算数

   数量や図形に関することがらを、発展的、統合的に考

  察したり処理したりする能力や態度を養う効果的な指導

  はどのようにすればよいか。

 4) 理科

   新教材の効果的な学習指導をどのようにすればよいか。

 5) 音楽

   創造的な表現力をのばす指導をどうすればいか。

 6) 図画工作

   児童の造形感覚をのばし、個性豊かな表現力を高める

  指導はどうずればよいか。

 7) 家庭

   食物領域における実践的態度を育てるための学習指導

  はどうすればよいか。

 8) 体育

   体育学習の評価は、どのようにしたらよいか。

 9) 道徳

   指導計画の吟味とその活用をとうずればよいか。

 10)特別活動

   クラブ活動を充実するために、指導の組織と指導のあ

  りかたをどのように配慮すればよいか。

 11)教育評価

   児童の創造性(創造力)をどのように評価すればよい

  か。

 12) 視聴覚教育

   学習指導の効率を高めるため、視聴覚教材(教育機器)

  をどう組織したらよいか。

(8)参加者数

 1) 地区研究集会(次頁、1)表参照)

 2) 県研究集会(次頁、2)表参照)

 2.中学校教育研究協議会

(1)目 的

 中学校教育において当面する教育課程実施上の諸問題につ

いて、組織的な研究を行ない、全県的な視野にたって研究協

議し、本県中学校教育の充実を図るとともに教職員の指導力

の向上に資する。

(2)主 催

 福島県教育委員会、福島県中学校教育研究会、関係市町村

 教育委員会

(3)期 日

 1) 地区研究協議会  8月17日〜18日

 2) 県研究協議会   10月11日〜12日

(4)会 場

 1) 地区研究協議会  県内16地区

 2) 県研究協議会   県中12会場


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。