教育年報1972年(S47)-121/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  どのように指導したらよいか。

  ○ 望ましい指導計画一基礎、日本の音楽のとりあげ

    かた

6) 美術

  創造性を養い、豊かな表現力、鑑賞力を育てるために

  教材の構造化をたしかめ、指導過程をどう組織すれば

  よいか。

  ○ デザイン・工芸の関連と授業研究

7)保健体育

  生徒理解にたつ体育の学習指導法を、どのようにくふ

  うすればよいか。

  ○ 学習指導計画の確立と指導過程の研究

      〈特に体操領域を中心として〉

8) 技術・家庭

  指導計画の作成と学習指導の展開はどのようにしたら

  よいか。

   ○ 指導計画の作成

9) 英語

   言語活動を効果的に指導するにはどうすればよいか。

   ○ 言語活動の指導

 10)道 徳

   道徳性を高め、実践への意欲をつちかう指導をどうく

   ふうしたらよいか。

   ○ 指導計画の改善

 11)特別活動

   蟹かな人間形成をめざし、生徒の自主的な活動をどの

   ように指導したらよいか。

   ○ 特別活動の全体構想と指導計画ならびにクラブ活

     動の実践上の諸問題

(8)参加者数

 1) 地区研究集会  別表のとおり

 2) 県 研究集会


1)地区研修会

区分/部会 国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保体 技・家(男) 技・家(女) 外国語 道徳 特活
信夫 51 48 53 53 33 24 43 31 19 52 54 54 515
伊達 27 21 24 23 7 11 21 12 7 26 24 30 233
安達 27 26 25 30 18 20 34 21 17 28 23 22 291
郡山 58 50 55 55 24 25 42 30 28 62 34 44 507
岩瀬 22 23 18 20 10 9 17 12 10 18 51 68 278
西白河 31 36 24 28 15 16 27 16 17 31 23 32 296
東白川 17 24 14 17 9 5 15 10 10 18 58 69 266
石川 20 25 20 19 15 12 16 12 10 18 53 73 293
田村 25 27 20 28 14 9 20 17 13 32 24 14 243
南会津 16 16 10 19 10 10 12 17 9 15 8 9 151
北会津 44 47 43 42 27 21 35 20 18 40 150 101 588
耶麻 14 22 22 23 13 8 15 12 11 18 7 16 181
両沼 25 33 24 27 16 11 18 12 15 26 21 22 250
いわき 45 47 36 41 27 23 33 28 21 40 32 36 409
相馬 36 49 34 41 18 18 35 18 20 40 36 41 386
双葉 30 27 21 18 11 9 22 14 11 23 17 30 233
488 521 443 484 267 231 405 282 236 487 615 661 5,120

2)県研究集会

部会 実施期日 会場名 参加者数 指導助言者
国語 10月11日〜12日 鏡石町立鏡石中学校 207名 指導主事 石井喜美雄
〃  伊藤正男
〃  小平卓男
社会 郡山市立郡山第二中学校 212名 指導主事 久保田文雄
〃  井上徹三
〃  松川昭三
数学 郡山市立行健中学校 185名 指導主事 遠藤勉
〃  深谷喜三郎
〃  原堅
理科 〃  白河市立白河中央中学校 199名 指導主事 田崎富雄
〃  鈴木一右
〃  川島郁郎
音楽 郡山市立郡山第二中学校 126名 指導主事 村岡信
〃  村越亮

部会 実施期日 会 場 名 参加者数 指導助言者
美術 〃  郡山市立郡山第五中学校 119名 主任  鈴木栄
指導主事  
指導主事 加藤茂雄
保健体育 〃  郡山市立安積中学校 175名 指導主事 武藤昭夫
〃  坪井祐助
技術家庭(男) 〃  郡山市立郡山第三中学校 124名 指導主事 小池昭
〃  遠藤徳
技術家庭(女) 〃  121名 指導主事 菅野栄子
〃  佐藤清子
英語 郡山市立郡山第一中学校 212名 指導主事 早川俊一
教諭 家久来勝美


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。