教育年報1972年(S47)-189/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2)図書館整備費

市町村名 施 設 名 構 造 面積 工事費 国庫補助額 県費補助額
      m2 千円 千円 千円
須賀川市 須賀川市図書館 鉄筋2階 1059.5 56,300 15 6,000

 5.公民館を除くおもな社会教育施設

  (1)博物館

    県立 美術博物館

    市立 須賀川市立博物館

    私立 野口英世記念館

     〃 勿来美術館

  (2)図書館

    県立 福島県立図書館

     〃 同上分館 郡山分館

     〃   〃  白河分館

     〃   〃  田島分館

     〃   〃  会津若松分館

     〃   〃  いわき分館

     〃   〃  相馬分館

    公立 郡山市立図書館

       須賀川市立図書館

       白河市立図書館

       会津若松市立図書館

       喜多方市立図書館

       いわき市立平図書館

         〃  内郷図書館

         〃  磐城図書館

         〃  常磐図書館

         〃  勿来図書館

       古殿町立図書館

    私立 郡山精神病院クローバー子ども図書館

  (3)青年の家

    県立 積慶療(類似施設)

    公立 福島市青少年の家

     〃 相馬市青年の家

     〃 二本松市都市青年の家

  (4)少年の家

    県立 福島県少年自然の家

    公立 会津若松市少年の家

     〃 いわき市立水石山少年の家

  (5)児童文化施設

    公立 福島市児童文化センター

    〃  郡山市児童文化会館

 6.公民館職員研修会

(1)目 的

 公民館の地域社会における役割を明確に理解させ、社会教

育の原理および公民館事業展開上に必要な基礎的知識技能を

習得させる。

(2)期日、会場、参加者数

 1) 期 日、 昭和47年5月23日〜26日

 2) 会 場、 国立磐梯青年の家、積慶寮

 3) 参加数、 公民館職員77名

(3)講師、助言者

 1)講 師

   会津若松市公民館長   渡部宏

   県教育庁社会教育課長  渡辺政三

 2)助言者

   県教育庁社会教育課員、同教育事務所社教主事

(4)研究内容

 1)研究主題

   公民館の役割と公民館事業の企画と展開

 2)講 義

   ア、公民館事業の企画と運営について

   イ、本県社会教育の課題について

   ウ、公民館における広報活動のありかた

 3)研究協議

   ア、社会教育と公民館職員の任務

   イ、社会教育推進上の諸問題

   ウ、公民館主事のありかた

 4) 研究発表、演習、情報交換

(5)効 果

 経験年数2年未満の職員を対象に実施した研修会であった

が、参加者全員意欲的であり、分民館活動上の諸問題につい

て活発な討議がなされ、公民館職員としての自覚と誇りを持

ち、今後の活動に大きな期待をもっている。

 7.公民館長研修会

(1)目 的

 現今、社会教育の課題と公民館の役割を明確におさえると

ともに、公民館の管理、運営に必要な専門的知識および能力

をつちかう。

(2)期日、会場、参加者

 1) 期 日 昭和47年6月1日〜2日

 2) 会 場 福島市飯坂町婦人会館

 3) 参加者 107名

(3)講師、助言者

 1)講 師

   岩手大学教育学部助教授 石川桂司

   国立磐梯青年の家所長  浅川淑彦

   県教育庁社会教育課主幹 松本久

 2)助言者

   県教育庁社会教育課員

(4)研修内容

 1)講演

  ア、社会教育によける放送利用について

  イ、青少年たちのもとめているもの

  ウ、本県における社会教育上行政の諸問題について

  2)フィルム,ホーラム


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。