教育年報1972年(S47)-195/285page
(6)参加団体
一般 3団体 高校 13団体 (地区代表)
(7)審査員
原千代海 (劇作家)
阿坂卯一郎( 〃 )
平井博 (県文化センター館長)
(8)入 賞
最優秀賞 高校の部 県立原町高校
一般の部 福島商業高校演劇OB会
優秀賞 高校の部 福島西女子高校
一般の部 おおじか(猪苗代町)
奨励賞 高校の部 須賀川女子高校・福島商業高校
努力賞 高校の部 保原高校
7.第26回合唱コンクール
(1)共 催
県教育委員会・県合唱連盟・福島市教育委員会
朝日新聞福島支局
(2)期 日 昭和47年10月8〜日9日
(3)会 場 県文化センター
(4)参加団体
大学の部3団体、職場の部1団体、一般の部11団体
高校の部(A)13、(B)17、(C)17 計47団体
(5)審査員
北村協一 金谷良三 関屋晋
(6)入 賞
大学の部 銀賞 福大混声合唱団
銅賞 福医大ゲリークラブ
職場の部 〃 県庁きびたき合唱団
一般の部 金賞 FMC混声合唱団
銀賞 平FG合唱団 ハーモニック「あいづ」
銅賞 会津混声合唱団
メンタル・ハーモニー、女声合唱団L
高校の部 金賞 福島高 福女高 会津農高
銀賞 桜の聖母高 若松高 福西女高 梁川
梁川高 保原高
銅賞 磐城高 若松女子高 白河女子高
郡山女子高 須賀川女子高 会津高
郡山附属高 船引高 安達高
会津女子高 飯坂高 安積女子高
川口高 湯本高 大
(7)その他
上記団体のうち、次の団体が全国大会に出場した。
総合優勝(金賞)FMC混声合唱団
銀賞 福西女高
銅賞 会津農高
初出場 県庁きびたき合唱団
8.第1O回吹奏楽コンクール
(1)共 催
県教育委員会・県吹奏楽連盟・郡山市教育委員会
朝日新聞福島支局
(2)期 日 昭和47年9月12日〜13日
(3)会 場 郡山市民会館
(4)参加団体
職場の部1、大学の部1、一般の部2
計4団体(85人出場)
高校の部 Aクラス5、Bクラス24、Cクラス11
計39団体(1270人出場)
中学の部 Aクラス7、Bクラス20、Cクラス11
計38団体(1,255人出場)
(5)審査員
岩井直博加藤正二 成田欽家
(6)入賞
大学の部 銀賞 福工専
職場の部 銀賞 福島製作所
一般の部 猪苗代青年吹奏楽団
高校の部 金賞 梁川高 平商高 内郷高 若商高
平工高 小名浜高 保原高 岩農高
安積高
中学の部 金賞 二本松市第一中 高田中 小名浜第一中
郡山市行健中 四倉中 醸芳中
中村第一中 県北中 平第一中
なお 銀賞、銅賞については、略す。
(7)その他
上記出場のうち次の4校が東北大会に出場した。
小名浜第一中 県北中 内郷高 岩農高
9.第8回おかあさん合唱祭
(1)共 催
県教育委員会・県おかあさん合唱連盟・
郡山市教育委員会
(2)開催趣旨
県内のおかあさん合唱団が一堂に集り、交歓演奏し、鑑
賞することにより相互の親睦をはかり、更に仲間をふや
し、ますます婦人の文化活動の振興をはかる。
(3)期 日 昭和47年10月10日
(4)会 場 郡山市民会館
(5)参加団体 23団体
(6)講 師 秋山日出夫 磯部淑
(7)その他
上記参加団体のうちから、福島県おかあさん合唱団とし
て、第6回ママさんコーラス東京大会へ出場した。
10.県文化功労賞
水野末治 本籍 須賀川市川東大字下小山田
字孫八内102
現在所 福島市宮下町68
生年月日 明治24年12月10日(80才)
職業 無職
推せん者 福島県小学校長会長・福島県中学校長会長
旧石川郡川東村に生まれ、大正2年福島師範学校卒業後
小学校訓導、同校長等を歴任し、昭和24年退職、以来県退
職校長会長および退職教職員就職推進協議会長として現在
に至っている。