教育年報1972年(S47)-202/285page
区分 補助対象事業名 所在地 補助事業者 総経費 県 地元 〃 永泉寺のサクラ 保護 大越町 大越町 100 50 50 史 金冠塚古墳 保護二 いわき市 いわき市 100 5 50 天 二柱神社のスギ、保護 倉町 棚倉町 100 50 50 名天 浄土・松山 保護 郡山市 郡山市 100 50 50 計21件 22.777 10,888 11,889
注 重文…重要文化財 無…無形重要文化財 名・天…名勝天然記念物 天…天然記念物
(3)尾瀬保護増殖事業
特別天然記念物「尾瀬」は、過剰な利用によって湿原植生
等が荒廃するなどの影響を受けているため、昭和41年度より
群馬県教育委員会と共に保護増殖事業を実施した。
1)現地作業 5月15日〜10月15日
2)内 容 播種および移植等による湿原植物の増殖
地域の保護柵および注意札の設置
帰化植物の除去および入山者の啓蒙指導
湿原植物の遷元に関する調査研究
3)保護指導委員吉岡邦二、樫村利道、樋口利雄、馬場篤、
橘ひさ子、蜂谷剛、星一彰
4)保護管理員 橘京一(尾瀬原担当) 星武則(尾瀬沼担当)
(4)文化財総合防災緊急調査
重要文化財建造物、史跡名勝の要素となっている指定地域
内の建造物のうち、総合防災施設の未設置のものならびに美
術工芸品について、その環境条件、管理状況等の実態をは握
し、緊急に総合防災対策を策定するために、国庫補助を得て
実施した。
1)調査箇所
種別 名称
重要文化財 旭田寺観音堂
〃 熊野神社長床
〃 成法寺観音堂
〃 円満寺観音堂
〃 勝常寺薬師堂
〃 延命寺地蔵堂
〃 堂山王子神社本殿
史跡 横山家住宅
重要文化財 武山家住宅
〃 五十嵐家住宅
史跡・名勝 南湖公園
史跡 慧日寺 跡寺跡
名勝 会津松平氏庭園
(13件)
2)環境・管理状況調査個所
所有者 名称 種別 所在地 陽泉寺 彫 1 重文 福島市下鳥渡字寺東 真浄寺 工 2 〃 福島市清明町6 白枝神社 考 1 〃 須賀川市大字西川字坂の上 願成寺 彫 3 〃 喜多方市上三宮町上三宮 熊野神社 工 1 〃 喜多方市慶徳町字新宮 宗英寺 工 1 〃 会津若松市天寧町 金剛寺 工 1 〃 会津若松市七日町 如宝寺 考 2 〃 郡山市字堂の前 能満寺 彫 1 〃 いわき市常磐西郷町 如来寺 絵 1、彫 3 〃 いわき市平山崎字矢ノ目 長隆寺 彫 1 〃 いわき市四倉町長友 都々古別神社 工 7 〃 東白川郡棚倉町大字八槻 示現寺 工 1 重文 耶麻郡熱塩加納村 西光寺 絵 1 〃 耶麻郡西会津町上野尻 土津神社 工 1 〃 耶麻郡猪苗代町見禄山 高久泰寿 工 1 〃 河沼郡会津坂下町市中 心清水八幡神社 工 1、書 8 〃 河沼郡会津坂下町塔寺 法幢寺 彫 3 〃 大沼郡会津高田町 伊佐須美神社 工 1 〃 大沼郡会津高田町
4.文化財の調査
(1)主要文化財の調査
県内における主要な文化財のうち未調査のものについて、
次のとおり調査を行なった。
市町村名 主要な文化財 調査委員 桧枝岐村 桧枝岐の舞台 本田安次・岩崎敏夫 伊南村 大桃の舞台 〃 玉川村 薬師如来 同脇侍十二神将(東福寺) 菊池貴晴 白河市 借宿廃寺出土瓦 伊東信雄 泉崎村 観音山磨崖供養碑群 田中正能 大信村 中新城供養塔 〃 棚倉町 八槻家文書 庄司吉之助 岩代町 小浜長折の三匹獅子舞 本田安次 浪江町 広瀬熊野神社の御田植 〃 〃 津島の御田植踊 〃 只見町 長谷部家住宅 草野和夫 矢吹町 小針弥太郎宅 草野和夫・高橋恒夫 〃 岡崎憲太郎宅 〃 〃 関根フサ子宅 〃 〃 長尾豊久宅 〃